屋内消火栓の設置基準や種類【特殊消火設備も解説】

屋内消火栓の設置基準や種類【特殊消火設備も解説】
施工管理
施工管理
屋内消火栓の設置基準を知りたいな。

どういう場合に、屋内消火栓の設置する必要があるんだろう?

こういった疑問に答える記事です。

本記事の内容は下記のとおり。

  • 屋内消火栓の設置基準
  • 屋内消火栓の4種類【場所に適した屋内消火栓を設置】
  • 特殊消火設備について【屋内消火栓で足りない場合】

屋内消火栓は、火事が大きくなるのを未然に防ぐためにも重要な設備です。

適切な場所に置かないと、一次対応が遅れてしまいます。

本記事では、屋内消火栓の設置基準や種類を紹介しますので、参考にしてみてください(^^)

屋内消火栓の設置基準や緩和条件

屋内消火栓の設置基準や緩和条件

屋内消火栓の設置基準は、下記の表の延べ面積以上の場合は設置が必要です。

  • 一般の建物
  • 地階・無窓階・4階以上の階

で分けて、表で解説します。

一般の建物の屋内消火栓の設置基準

まずは、一般の建物の設置基準です。

※スマホを横にした方が、見やすいと思います(^^)

木造等 耐火構造or準耐火構造+内装制限 耐火構造+内装制限
劇場、映画館、演芸場など 500㎡以上 1000㎡以上 1500㎡以上
公会堂・集会場 500㎡以上 1000㎡以上 1500㎡以上
キャバレー、カフェー、ナイトクラブなど 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
遊技場・ダンスホール 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
性風俗関連特殊営業店舗等 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
カラオケボックス、漫画喫茶、ネットカフェ、個室ビデオ等 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
待合、料理店の類 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
飲食店 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
百貨店、マーケットなど店舗又は展示場 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
旅館、ホテル、宿泊所の類 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
寄宿舎、下宿又は共同住宅 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
病院、診療所又は助産所 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
老人短期入所施設等 700㎡以上 1000㎡以上 1000㎡以上
老人デイサービスセンター等 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
幼稚園又は特別支援学校 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
学校の類 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
図書館、博物館、美術館の類 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
蒸気浴場、熱気浴場などの公衆浴場 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
上記以外の公衆浴場 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
車両の停車場又は船舶若しくは航空機の発着場 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
神社、寺院、協会の類 1000㎡以上 2000㎡以上 3000㎡以上
工場又は作業場 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
映画スタジオ又はテレビスタジオ 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
自動車車庫、駐車場
飛行機又は回転翼航空機の格納庫
倉庫 700㎡以上 1400㎡以上 2100㎡以上
事務所など 1000㎡以上 2000㎡以上 3000㎡以上
特定複合建物
その他の複合建物
地下街 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
準地下街
重要文化財、重要有形民俗文化財、史跡など

地階・無窓階・4階以上の階の屋内消火栓の設置基準

続いて、地階・無窓階・4階以上の階の屋内消火栓の設置基準は、下記のとおり。

※スマホを横にした方が、見やすいと思います(^^)

木造等 耐火構造or準耐火構造+内装制限 耐火構造+内装制限
劇場、映画館、演芸場など 100㎡以上 200㎡以上 300㎡以上
公会堂・集会場 100㎡以上 200㎡以上 300㎡以上
キャバレー、カフェー、ナイトクラブなど 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
遊技場・ダンスホール 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
性風俗関連特殊営業店舗等 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
カラオケボックス、漫画喫茶、ネットカフェ、個室ビデオ等 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
待合、料理店の類 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
飲食店 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
百貨店、マーケットなど店舗又は展示場 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
旅館、ホテル、宿泊所の類 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
寄宿舎、下宿又は共同住宅 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
病院、診療所又は助産所 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
老人短期入所施設等 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
老人デイサービスセンター等 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
幼稚園又は特別支援学校 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
学校の類 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
図書館、博物館、美術館の類 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
蒸気浴場、熱気浴場などの公衆浴場 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
上記以外の公衆浴場 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
車両の停車場又は船舶若しくは航空機の発着場 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
神社、寺院、協会の類 200㎡以上 400㎡以上 600㎡以上
工場又は作業場 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
映画スタジオ又はテレビスタジオ 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
自動車車庫、駐車場
飛行機又は回転翼航空機の格納庫
倉庫 150㎡以上 300㎡以上 450㎡以上
事務所など 200㎡以上 400㎡以上 600㎡以上
特定複合建物
その他の複合建物
地下街
準地下街
重要文化財、重要有形民俗文化財、史跡など

屋内消火栓の設置基準の緩和条件

条件に合致すれば、屋内消火栓の設置基準が緩和されます。

上記の表からもわかる通り、下記の緩和条件があります。

構造 延べ面積×〇倍
耐火構造 2倍
準耐火構造+内装制限 2倍
耐火構造+内装制限 3倍

例えば上記の表でもわかるように、

一般の建物 木造等 耐火構造or準耐火構造+内装制限 耐火構造+内装制限
劇場、映画館、演芸場など 500㎡以上 1000㎡以上(2倍) 1500㎡以上(3倍)

となっていますよね(^^)

火災に強い建物ほど、屋内消火栓の台数が少なくて済みます。

また、

  • スプリンクラー
  • 水噴霧消火設備
  • 不活性ガス消火設備
  • 泡消火設備

など、屋内消火栓の代替になる消火設備を設置することで、その範囲内は屋内消火栓が不要になります。

スプリンクラーの設置基準については、スプリンクラーの設置基準を解説【5種類のスプリンクラーの違い】にまとめているので、読んでみてください(^^)

スプリンクラーの設置基準を解説【5種類のスプリンクラーの違い】

屋内消火栓の4種類【場所に適した屋内消火栓を設置】

屋内消火栓の4種類【場所に適した屋内消火栓を設置】

屋内消火栓には、下記の4種類があります。

  • 1号消火栓
  • 簡易操作性1号消火栓
  • 広範囲型2号消火栓
  • 2号消火栓

4種類の屋内消火栓の違いは、下記の表のとおりです。

1号消火栓 簡易操作性1号消火栓 広範囲型2号消火栓 2号消火栓
水の水平距離 25以下 25m以下 25m以下 15m以下
放水量/分 130㍑以上 130㍑以上 80㍑以上 60㍑以上
操作人数 2人 1人 1人 1人
設置する建物 工場、作業場、倉庫、マンションなど 工場、作業場、倉庫、マンションなど 工場、作業場、倉庫、マンションなどの防火対象物 ホテル、病院、社会福祉施設など
開閉弁の高さ 1.5m以下 1.5m以下 1.5m以下 1.5m以下

1号消火栓は2人で操作しないといけないので、大掛かりです。

それに比べて2号消火栓は、1人で操作ができて放水量も少ないので、高齢者や女性でも操作が可能です。

屋内消火栓を選ぶときは、

  • 屋内消火栓を操作する人を想定する
  • 建物に合った放水距離にする

といったことを心がけましょう。

特殊消火設備について【屋内消火栓で足りない場合】

特殊消火設備について【屋内消火栓で足りない場合】

屋内消火栓だけでは消化能力が不足する場合は、下記の3つなどで消化能力を補いましょう。

  • 水噴霧消火設備
  • 不活性ガス消火設備
  • 泡消火設備

それぞれ解説しますね(^^)

水噴霧消火設備

水噴霧消火設備はスプリンクラーと似ていますが、霧が出るタイプです。

霧が熱に当たることで水蒸気になり、鎮火作用があります。

地下駐車場や指定可燃物の貯蔵場所などに使われます。

不活性ガス消火設備

圧縮した窒素や二酸化炭素を放出することで、空間の酸素を減らして鎮火します。

くれぐれも人が入らない場所だけに設置しましょう。

※人がいるところに設置すると、窒息する危険性があります。

ボイラー室や電気室などに設置されます。

泡消火設備

大量の泡を放出することで鎮火します。

自動車修理工場や地下駐車場に用いられます。

まとめ【屋内消火栓の設置基準を確認しましょう】

まとめ【屋内消火栓の設置基準を確認しましょう】

この記事をまとめます。

  • 屋内消火栓の設置基準を確認しましょう
  • 設置の緩和条件があるので設計の参考に
  • 屋内消火栓は4種類あり、場所に適したものを設置しましょう
  • 屋内消火栓で足りない場合は特殊消火設備を検討する

屋内消火栓を設置する設計の参考にしてください(^^)

また、火事のときは消火設備以外に、排煙設備も重要です。

排煙設備の設置基準は、排煙設備の設置基準を解説【自然排煙と機械排煙の違いや種類】にまとめているので、読んでみてください(^^)

あなたの設計の参考になればうれしいです!

関連記事

  1. 消火設備の種類【設置基準や図面記号、役立つ資格も解説】

    消火設備の種類【設置基準や図面記号、役立つ資格も解説】

  2. 消火設備の図面記号12選【その他防災系の図面記号47選も紹介】

    消火設備の図面記号12選【その他防災系の図面記号47選も紹介】

  3. 泡消火設備の設置基準【仕組み・種類・設置場所も解説】

    泡消火設備の設置基準【仕組み・種類・設置場所も解説】

  4. 火災報知器の設置基準を解説【設置場所も紹介します】

    火災報知器の設置基準を解説【設置場所も紹介します】

  5. スプリンクラー

    スプリンクラーの設置基準を解説【5種類のスプリンクラーの違い】

  6. エレベーター

    非常用エレベーターの設置基準【乗降ロビーの設置基準も解説】

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 電験3種のおすすめアプリ7選|参考書+過去問題集+YouTubeも紹介

    電験3種のおすすめアプリ7選|参考書+過去問題集+Y…

  2. 上下水道工事の資格一覧7選と試験の難易度|実務経験なしで受験できる資格アリ

    上下水道工事の資格一覧7選と試験の難易度|実務経験…

  3. 消防設備士試験の勉強におすすめのアプリ12選|勉強のコツも解説

    消防設備士試験の勉強におすすめのアプリ12選|勉強…

  4. 資格なしでも電気通信工事の仕事に転職できる|おすすめ資格4選

    資格なしでも電気通信工事の仕事に転職できる|おす…

  5. 電気資格で一番合格率が低くて難しいのは電気電子部門の技術士

    電気資格で一番合格率が低くて難しいのは電気電子部…

  1. 電球

    2級電気工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉…

  2. 検査する人

    建築設備の定期報告の対象の建物や検査内容

  3. 高層ビル

    建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)の合格率や難…

  4. 管工事

    2級管工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉強…

  5. 修理

    電気設備は法定点検や安全点検の義務がある!有効な…

  1. ライト

    よく使う電気設備の図面記号186選

  2. ボイラー

    ボイラー技士二級・一級・特級試験の難易度や合格率

  3. 空調点検

    空調設備の資格や難易度

  4. 電球

    電気主任技術者・電験試験の難易度や年収!三種二種…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建設業界で働く人におすすめのサイト