PV施工技術者とは【マスター施工技術者とマスター保守点検技術者あり】

PV施工技術者とは【マスター施工技術者とマスター保守点検技術者あり】
考える男性
考える男性
PV施工技術者について知りたいな。

どんな資格で、取得するとメリットは?

あと、試験は難しいのかなぁ?

勉強方法も知りたい。

こういった疑問に答える記事です。

この記事でわかることは下記のとおり。

  • PV施工技術者の資格概要がわかる
  • PV施工技術者の試験内容がわかる
  • PV施工技術者の勉強方法がわかる

PV施工技術者は、太陽光発電設備の施工や点検の資格です。

一般社団法人太陽光発電協会が発行する民間資格で、キャリアアップに有益です。

この記事ではPV施工技術者の内容や試験について解説します。

勉強方法も解説するので、資格取得の参考にしてみてください。

PV施工技術者とは【太陽光発電設備の施工・点検の資格】

PV施工技術者とは【太陽光発電設備の施工・点検の資格】

PV施工技術者とは、太陽光発電設備の施工・点検の資格です。

2000年代から太陽光発電は一般的になってきたとともに、悪徳な設置業者が社会問題になっていました。

太陽光パネルに関する国民生活センターへの相談が増え続けたため、「太陽光発電設備の認定制度」が必要になり、2012年にPV施工技術者が作られました。

PV施工技術者資格がなくても太陽光発電設備の施工・点検はできますが、資格があると信頼度が上がるため、需要のある資格と言えるでしょう。

PV施工技術者を取得する3つのメリット

PV施工技術者を取得するメリットは下記の3つです。

  1. 資格を取得する人:キャリアアップ、転職が有利になる
  2. メーカー:正しく設置してくれることで評判が上がる
  3. 設置者:安心して業者を選べる

三者ともメリットがある資格です。

PV施工技術者→PVマスター施工技術者とPV保守点検技術者へ

実は現在、PV施工技術者は下記の2つの資格に変更されています。

  1. PVマスター施工技術者
  2. PV保守点検技術者

時代とともに太陽光発電が多様化してきたため、2017年に変更されました。

1つずつ解説しますね。

①PVマスター施工技術者は施工の資格

PVマスター施工技術者は、住宅と地上設置の太陽光発電設備の施工の資格です。

特に、ハウスメーカーや工務店の人は取得しておくと良いでしょう。

②PVマスター保守点検技術者は点検の資格

PVマスター保守点検技術者は、太陽光発電設備の点検の資格です。

FIT法の「事業計画策定ガイドライン」内に、「太陽光発電設備の保守点検を行う人にも知識や技術が必要」と明記されたため新設されました。

特に点検業者の人は、取得しておくと良いでしょう。

ちなみに、PVマスター保守点検技術者はPVマスター施工技術者の上位資格です。

そのためPVマスター施工技術者を取得後に、PVマスター保守点検技術者を受験する人もいます。

※受験資格は後述します。

PV施工技術者は更新制度あり

PVマスター施工技術者とPV保守点検技術者には、更新制度があります。

有効期間は4年なので、更新する場合は期間内に更新の申請が必要です。

幸い試験はないので、忘れずに申請しておきましょう。

PV施工技術者の試験内容【難易度や受験資格】

PV施工技術者の試験内容【難易度や受験資格】

続いて、PV施工技術者の試験内容について解説します。

  1. 試験の難易度や合格率
  2. 受験資格
  3. 試験概要

1つずつ見ていきましょう。

PV施工技術者の難易度【合格率は高い】

結論、きちんと勉強すれば難易度は低い試験です。

平均の合格率は70%くらいなので、高い方かと。

合格基準は「100点満点中60点以上」です。

逆にいえば「40点も間違えられる」という意味なので、こちらも難易度が低い要因です。

問題数は50問なので、30問以上に正答すると合格ですね。

※試験は5肢択一式マークシート

試験時間は100分のため、1問2分で解いていかないといけません。

きちんと勉強していれば1問2分は問題ないですが、勉強が足りないと時間が足りなくなる危険があります。

PVマスター施工技術者の受験資格

PVマスター施工技術者の受験資格は下記の3つで、1つ以上に該当している必要があります。

  1. JPEA認証研修機関で認証研修を修了した人
  2. 各メーカー別の施工IDを取得している人
  3. 平成23年の「住宅用太陽光発電システムに係る施工研修」を修了している人

JPEA認証研修機関で認証研修は、太陽光発電協会のホームページに掲載されています。

研修は未経験者でも受講できて、期間は3日間です。

PVマスター保守点検技術者の受験資格

PVマスター保守点検技術者の受験資格は、下記のどれかの資格があることです。

  1. PV施工技術者
  2. PVマスター技術者
  3. 電気主任技術者
  4. 電気工事士

PVマスター保守点検技術者の受験資格は、PVマスター施工技術者の受験資格よりシビアと言えるでしょう。

ちなみに電気主任技術者と電気工事士の試験については、下記の記事にまとめてます。

試験概要

その他、試験概要は下記のとおりです。

  • 受験料:12960円
  • 受験申込:6~8月
  • 試験日:9月(年1~2回)
  • 試験地:札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡
  • 合格後の認定料:6480円

詳しくは太陽光発電協会のホームページで確認しましょう。

PV施工技術者の勉強方法【まずはテキストを買うべし】

PV施工技術者の勉強方法【まずはテキストを買うべし】

考える男性
考える男性
資格とか試験についてはなんとなくわかったけど、勉強方法も知りたいな。

結論、テキストで勉強するしかありません。

書籍はテキストしかないので。※過去問集はないです。

必要なテキストは下記のとおりです。

PVマスター施工技術者 太陽光発電協会の「太陽光発電システムPV施工技術者研修テキスト」オーム社「太陽光発電システムの設計と施工」
PVマスター保守点検技術者 太陽光発電協会・日本電機工業会制定の「太陽光発電システム保守点検ガイドライン」オーム社「太陽光発電システムの設計と施工」

太陽光発電協会の「太陽光発電システム住宅・地上設置及び保守点検解説書」

太陽光発電協会のホームページで購入できるので、まずはテキストを購入しましょう。

※Amazonでは売ってません。

【研修に参加する人】テキストで予習してから研修を受けよう

PVマスター施工技術者の「JPEA認証研修機関で認証研修」を受講する人は、研修前にテキストを予習しておきましょう。

研修を復習に使えるので、より知識が定着します。

知識ゼロで研修に参加してもいいですが、はっきりいって効率が悪いです。

考える男性
考える男性
研修に参加したけど、何を言ってるかわからなかった…

だと時間のムダなので、テキストで予習してから研修に参加するのがおすすめです。

【ちなみに】旧PV施工技術者資格をもっている人の認定試験

旧PV施工技術者の資格しかない人は、ステップアップの認定試験を受けないといけません。

ステップアップ認定試験の詳細は下記のとおり。

問題形式 マークシート5肢択一式
問題数 50問
試験範囲 太陽光発電協会の太陽光発電の基礎(基本原理と構成機器)、太陽光発電室ステムの設計と施工オーム社「太陽光発電システムの設計と施工」
受験形式 オンライン
受験料 4400円
認定登録料 4400円

まとめ【まずはPV施工技術者のテキストを買って勉強しよう】

まとめ【まずはPV施工技術者のテキストを買って勉強しよう】

ということで、資格を取得したいなら、さっそく勉強を始めましょう。

行動しないと何も始まらないので。

きちんと勉強すれば合格できる試験なので、コツコツと勉強あるのみです。

まずは太陽光発電協会のホームページで、テキストを購入してください。

また、試験日程も太陽光発電協会のホームページに掲載されるので、必ずチェックしておきましょう。

試験の申し込みは期限があるので、こちらも必ず確認を。

また、PV施工技術者と関連する資格としては、前述のとおり下記の2つがあります。

  1. 電気主任技術者
  2. 電気工事士

電気主任技術者と電気工事士の試験については、下記の記事を参考にどうぞ。

あなたのキャリアアップの参考になれば幸いです。

SAN-SUKEバナー

関連記事

  1. 1級電気工事施工管理技士の試験勉強におすすめのアプリ8選を紹介

    1級電気工事施工管理技士の試験勉強におすすめのアプリ8選を紹介

  2. 配電制御システム検査技士の試験内容【公式テキストで問題に慣れよう】

    配電制御システム検査技士の試験内容【公式テキストで問題に慣れよう】

  3. リビング

    建築設備系のおすすめ資格53選一覧【難易度ランキングも紹介】

  4. 1級・2級管工事施工管理技士は何ができるのか?資格を取得する方法

    1級・2級管工事施工管理技士は何ができるのか?資格を取得する方法も解説

  5. スマホアプリ

    建築設備士試験の勉強におすすめのアプリ3選【おすすめの本も紹介】

  6. 設備設計一級建築士の難易度を合格率や受験資格から分析してみた

    設備設計一級建築士の難易度を合格率や受験資格から分析してみた

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 設備施工管理が覚えること11選|必要なスキルと覚え方も紹介

    設備施工管理が覚えること11選|必要なスキルと覚え…

  2. 水道工事の施工管理ってどんな仕事なの? 転職するのに必要な資格はあるの?

    水道工事の施工管理とは|仕事内容やおすすめの資格3…

  3. 電気工事士からの転職におすすめな仕事7選|転職を成功させる5つのコツ

    電気工事士からの転職におすすめな仕事7選|転職を成…

  4. 配管工の仕事はきついから言われる7つの理由|仕事内容とやりがいを解決

    配管工の仕事はきつい言われる7つの理由|仕事内容と…

  5. 電気工事士の見習いがきついと言われる5つの理由|魅力も解説

    電気工事士の見習いがきついと言われる5つの理由|魅…

  1. 電球

    2級電気工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉…

  2. 検査する人

    建築設備の定期報告の対象の建物や検査内容

  3. 高層ビル

    建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)の合格率や難…

  4. 管工事

    2級管工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉強…

  5. 修理

    電気設備は法定点検や安全点検の義務がある!有効な…

  1. ライト

    よく使う電気設備の図面記号186選

  2. ボイラー

    ボイラー技士二級・一級・特級試験の難易度や合格率

  3. 空調点検

    空調設備の資格や難易度

  4. 電球

    電気主任技術者・電験試験の難易度や年収!三種二種…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建設業界で働く人におすすめのサイト