電気施工管理のきついところ3選【失敗しない転職活動のコツも解説】

電気施工管理のきついところ3選【失敗しない転職活動のコツも解説】
考える男性
考える男性
電気の施工管理ってきついのかな…?

施工管理ってきついみたいだし、電気の施工管理ならではのキツさを知っておきたいな。

あと、やりがいも知りたい。

スムーズに電気の施工管理に入っていける会社に転職するには、どういう基準で転職活動したらいい?

転職に失敗したくないな…

こういった疑問や不安に応える記事です。

この記事でわかることは下記のとおり。

  • 電気施工管理のきついところがわかる
  • 電気施工管理のやりがいがわかる
  • 未経験の電気施工管理の転職に失敗しないコツがわかる

私たち「ワット・コンサルティング」は、施工管理の技術者派遣の会社です。

未経験から電気施工管理に転職したい人を募集しています。

ググると、電気の施工管理も「きつい」と言われてますよね。

この記事では、電気施工管理ならではのきついところを解説します。

もちろんきついところだけじゃなくて、やりがいもある仕事なのでそれも解説しますね。

どんな仕事でも、きついところはあるものです。

「きついところ」と「やりがい」を比較して、転職するか考えていきましょう。

未経験で電気施工管理への転職に失敗しないコツも解説するので、転職活動の参考にどうぞ!

この記事の監修者

株式会社ワット・コンサルティング

施工管理の技術者派遣を行う会社。これまで1500名以上の未経験者を施工管理として育成した実績あり。

  • 労働者派遣事業許可番号 派13-304593
  • 有料職業紹介事業許可番号 13- ユ-304267
  • 特定建設業 東京都知事許可 (特-1) 第150734号

電気施工管理のきついところ3選

電気施工管理のきついところ3選

電気の施工管理ならではのきついところは、下記の3つです。

  1. 工期が迫れば悪天候でも仕事
  2. 工事の後ろの方なのでスケジュールがきつい
  3. 他の業者に邪魔者あつかいされることアリ

1つずつ解説しますね。

①工期が迫れば悪天候でも仕事

なぜなら、期限は絶対に守らないといけないからです。

たまに見ません?雨の日でも、電線の工事をしてる人。

施工管理=現場監督なので電線の工事をするわけではありませんが、電気工事士さんを指示を出して監督してるのは施工管理です。

つまり、雨の日でも仕事をすることがあります。

期限に間に合わせるのは絶対なので、スケジュールがきつくなれば悪天候でも仕事です。

体力を奪われるし、体調も崩しやすいのできついところ。

②工事の後ろの方なのでスケジュールがきつい

建築物は、土木→建築→電気の順で造っていくからです。

電気など設備は最後なので、土木と建築が遅れるとすべてしわ寄せがきます。

前述のとおり期限は守らないといけないので、スケジュールが押すときつくなります。

残業を多くしたり、休日返上で働くことも。

室内の電気設備は夜でも工事できるので、夜遅くまで帰れないこともあります。

【ただし】働き方改革が進んでるので、これからは楽になるかも

考える男性
考える男性
う〜ん、やっぱりきついところはあるんだね…

どうしようかな…

建設業界が全体で、働き方改革を進めてるので、今後は電気の施工管理も今より楽になるかもしれません。

具体的には、下記が実行予定です。

  1. 週休1日→週休2日に変更
  2. 残業時間の上限ができる
  3. IT化が進み楽になる

この辺は、2024年目標の建設業界の働き方改革【無理という声もあるがやるしかない】にまとめたので参考にどうぞ。

③他の業者に邪魔者あつかいされることアリ

なぜなら、電気工事は他の工事のスキマにやることが多いからです。

運が悪いと、他の業者に工事を急かされることも。

なぜか肩身がせまい現場もあるので、ちょっときついところです。

あとは他の施工管理ときついところは一緒

それ以外のきついところは、他の施工管理と一緒です。

具体的には下記のとおり。

  1. 長時間労働
  2. 業務の範囲が広い
  3. 理不尽な板挟み
  4. 職人さんとのコミュニケーション
  5. いまだに紙が多い

詳しくは、施工管理(現場監督)のきついところ15選【きつくない働き方も解説】を参考にどうぞ。

また、電気施工管理の仕事内容自体は、電気工事の現場監督(施工管理)の仕事内容や給料【未経験の会社選び】にまとめたので、こちらもどうぞ。

電気施工管理のやりがい3選

電気施工管理のやりがい3選

電気の施工管理は、きついところばかりではありません。

きちんとやりがいもあるので、知ってから転職を判断しましょう。

具体的なやりがいは、下記の3つです。

  1. スキルが上がれば稼げる
  2. 資格を取得すればさらに稼げる
  3. 将来の安定が手に入る

1つずつ解説しますね。

①スキルが上がれば稼げる

なぜなら、電気の施工管理は技術職だから。

いわゆる「手に職」でして、経験値や実績とともに年収が上がります。

具体的には、下記で年収が上がる感じ。

  1. 昇給
  2. 昇進
  3. ボーナスが増える

この辺は、施工管理(現場監督)の平均年収や給料を徹底分析【資格で収入アップ】にまとめたのでどうぞ。

②資格を取得すればさらに稼げる

「電気工事施工管理技士」の資格を取得すると、さらに年収が上がります。

資格手当をもらえるから。

あと、会社によっては資格取得で役職が上がって、給料が上がります。

考える男性
考える男性
転職する前に電気工事施工管理技士をとった方がいいの?

と思うかもですが、転職時に資格は不要です。

なぜなら、受験資格には実務経験が必要なので、どのみち受験できないから。

なので、まずは転職して、実務経験を積んでから電気工事施工管理技士を取得しましょう。

ちなみに電気工事施工管理技士については、下記の記事にまとめています。

③将来の安定が手に入る

理由は、電気の施工管理人材が不足してるから。

ベテランの電気施工管理の引退などもあり、人材不足。

そんな中で電気施工管理の経験があれば、転職には困りません。

たくさん内定が出て、選べなくなるほど。

結論、手に職がついて人生が安定しますよ。

ちなみに施工管理の人不足については、施工管理が人手不足の3つの理由【ホワイト企業は離職率が高くない】を参考にどうぞ。

未経験から電気施工管理の転職に失敗しないコツ

未経験から電気施工管理の転職に失敗しないコツ
考える男性
考える男性
きついところとやりがいはわかったけど、やっぱり未経験の転職は不安だなぁ…

変な会社に転職して、失敗したらどうしよう…

未経験で電気施工管理の転職に失敗しないためのコツは、下記の2つ。

  1. 研修がしっかりしている会社を選ぶ
  2. 最初は技術者派遣から始める

コツを知った上で転職活動すれば、かなり失敗を防げますよ。

1つずつ解説します。

①研修がしっかりしている会社を選ぶ

なぜなら、未経験者は研修がしっかりしてないと、現場でパニックになるから。

研修は会社によって差があるし、転職する人も意外と調べてなかったりするので盲点です。

給料や福利厚生も大切ですが、研修の充実度も企業選びの重要な要素です。

求人情報を見るときは、「研修目線」で調べるのをお忘れなく。

②最初は技術者派遣から始める

なぜなら、いろんな現場を体験できるから。

「技術者派遣」とは、技術者派遣の会社の正社員で採用されて、働くのは他の会社の現場という意味です。

※アルバイトの派遣ではないので安心してください。

技術者派遣の施工管理

工事が終わるごとに現場が変わるので、いろんな会社の現場を体験できて、割と初心者向け。

自分の強みがわかれば、強みを活かせる現場を中心に派遣してもらえる可能性もあります。

技術者派遣はお客様である企業に人材を派遣するため、研修はかなりしっかりしています。

※研修が足りない人を派遣するとクレームになるから。

なので、未経験者さんは技術者派遣から始めるのもアリだと思います。

残業代もきちんと支給されるので安心ですよ。

技術職なので、技術者派遣でいろんな現場を試して強みがわかったら、強みを活かせる会社に転職してもいいでしょう。

キャリアプランとしては安全策なので、不安な人は技術者派遣も良いかと。

施工管理の技術者派遣については、施工管理の派遣で働くメリットは?にまとめてます。

ワット・コンサルティングは約2ヶ月の研修がある施工管理の技術者派遣の会社

冒頭でも触れましたが、私たちワット・コンサルティングは施工管理の技術者派遣の会社です。

未経験から電気施工管理に転職したい人を募集しています。

ワット・コンサルティングの強みは下記の6つ。

  1. 定着率83.2%(業界平均は約70%)
  2. 未経験者の採用率80%
  3. 累計1500名の未経験者を育成
  4. 優良派遣事業者に認定されている
  5. 社会保険完備+資格取得奨励金あり
  6. 60日間の研修で基礎をしっかり学べる(研修期間の長さは業界平均の2倍)

「しっかりと研修を受けてから働きたい」「技術者派遣の会社に興味がある」という人には合っていると思います。

興味がある人は情報収集に活用してみてください。

まとめ【電気の施工管理はきついところもあるけど、スキルが身につけば人生安泰】

まとめ【電気の施工管理はきついけど、スキルが身につけば人生安泰】

最後にもう一度、電気施工管理のきついところをまとめておきます。

  1. 工期が迫れば悪天候でも仕事
  2. 工事の後ろの方なのでスケジュールがきつい
  3. 他の業者に邪魔者あつかいされることアリ

そして、電気施工管理のやりがいは下記の3つです。

  1. スキルが上がれば稼げる
  2. 資格を取得すればさらに稼げる
  3. 将来の安定が手に入る

きついところとやりがいを理解した上で、転職を検討してみてください。

電気施工管理に転職を考える人は、さっそくできることから始めてみましょう。

行動しないと何も始まらないので。

「明日でいいや」だと明日もやらないかも…

このページを閉じれば、100%腰が重くなりますよ。

まずは求人情報をチェックしてみましょう。

また、未経験者から電気施工管理への転職に失敗しない2つのコツは下記のとおり。

  1. 研修がしっかりしている会社を選ぶ
  2. 最初は技術者派遣から始める

くりかえしですが、私たちワット・コンサルティングでも、未経験から電気施工管理に転職したい人を募集しています。

約2ヶ月の研修を受けてから働けるので安心ですよ。

転職先の1つの候補として情報収集してみてください。

あとは行動あるのみ。

あなたの転職活動の参考になればうれしいです!

関連記事

  1. ガスの施工管理は激務なのか?【就職や転職に失敗しにくいコツも解説】

    ガスの施工管理は激務なのか?【就職や転職に失敗しにくいコツも解説】

  2. 設備施工管理の年収は500万円くらい【年収アップの3つのコツも解説】

    設備施工管理の年収は500万円くらい【給料アップの5つのコツも解説】

  3. 例文付き!設備施工管理の志望動機を書くステップ完全ガイド

    例文付き!設備施工管理の志望動機を書くステップ完全ガイド

  4. 電気工事の現場監督(施工管理)の仕事内容や給料【未経験の会社選び】

    電気工事の現場監督(施工管理)の仕事内容や給料【未経験の会社選び】

  5. 未経験で通信設備の施工管理に転職するときのコツ3選【失敗を防ぐ】

    未経験で通信設備の施工管理に転職するときのコツ3選【失敗を防ぐ】

  6. 電気施工管理は未経験から転職できる【転職に失敗しないコツも解説】

    電気施工管理は未経験から転職できる【転職に失敗しないコツも解説】

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 電気工事士の見習いがきついと言われる5つの理由|魅力も解説

    電気工事士の見習いがきついと言われる5つの理由|魅…

  2. 配管工に向いている人の特徴7選|きついと言われる3つの理由も解説

    配管工に向いている人の特徴7選|きついと言われる3…

  3. 上下水道部門の技術士とは|取得するメリットや試験の難易度も紹介

    上下水道部門の技術士とは|取得するメリットや試験…

  4. 電験3種のおすすめアプリ7選|参考書+過去問題集+YouTubeも紹介

    電験3種のおすすめアプリ7選|参考書+過去問題集+Y…

  5. 上下水道工事の資格一覧7選と試験の難易度|実務経験なしで受験できる資格アリ

    上下水道工事の資格一覧7選と試験の難易度|実務経験…

  1. 電球

    2級電気工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉…

  2. 検査する人

    建築設備の定期報告の対象の建物や検査内容

  3. 高層ビル

    建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)の合格率や難…

  4. 管工事

    2級管工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉強…

  5. 修理

    電気設備は法定点検や安全点検の義務がある!有効な…

  1. ライト

    よく使う電気設備の図面記号186選

  2. ボイラー

    ボイラー技士二級・一級・特級試験の難易度や合格率

  3. 空調点検

    空調設備の資格や難易度

  4. 電球

    電気主任技術者・電験試験の難易度や年収!三種二種…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建設業界で働く人におすすめのサイト