3次元CADソフトのRebro(レブロ)の特徴や価格を解説

配管
考える男性
考える男性
Rebroってどんなソフトなの?

どんなことができるの?

操作方法はどうやって勉強すればいいの?

こういった疑問に答える記事です。

この記事でわかることは下記のとおり。

  • Rebroの特徴がわかる
  • Rebroの価格や勉強方法がわかる
  • Revitとの違いがわかる

 

Rebro(レブロ)について解説します。

業務効率化などに有益なソフトなので、検討してみてください。

Rebro(レブロ)とは

NYK SYSTEMS rebro

出典:NYK SYSTEMS「レブロとは」

Rebroとは、建築設備専用の3次元CADソフトです。

具体的には、下記のような設計に使えます。

  • 空調設備
  • 衛生設備
  • 電気設備

 

設計、施工、メンテナンス、改修設計にも活用できます。

開発元はNYK SYSTEMSです。

 

Rebroの特徴

Rebroの大きな特徴は、BIMソフトに対応していることです。

NYK SYSTEMS「BIMデータ連携」

出典:NYK SYSTEMS「BIMデータ連携」

近年はBIMソフトが普及しているため、BIMとの互換性が重視したいところですね。

※BIMについては、BIMやCIMソフトの建築や土木の設計のメリットにまとめてます。

 

設計データから平面図、断面図、詳細図、衛生図面、空調図面、スリーブ図などを切り出せるため、図面を1つずつ作成する必要がありません。

各図面は連動しているため、1つ修正すると他の図面も修正されます。

図面をチームで共有できるため、誰かが図面を修正すれば、常に最新版の図面を確認することも可能。

 

詳しくはNYK SYSTEMSのサイトを見てもらうとわかりますが、直感的な操作ができるのも大きな魅力です。

CGを確認しながら設計できたり、360°回転させて細部をチェックできます。

断面カットや干渉検査もできるため、ミスも減りやすいかと。

また、CGの動画も作れるため、合意形成にも有益です。

 

Rebroの価格

Rebroには総合版電気版があります。

  • 総合版:全機能が搭載
  • 電気版:電気設備設計向け

 

ダイキン大塚商会のサイトによると、価格は下記のとおりです。

  • 総合版:1,100,000円(税込)
  • 電気版:935,000円(税込)

 

また、2年目以降は下記の保守料金が発生します。

  • 1本:66,000円(税込)/年
  • 複数台:52,800円(税込)/年・本

 

保守があるため、新しいバージョンのソフトを買い直す必要はありません。

また、1ヶ月単位で使えるレンタルプランもあります。

価格は、1本あたり16,500円/月です。

 

Rebroの導入向けの補助金アリ

ちなみにRebroの導入には、中小企業や小規模事業者向けの補助金が使えます。

下記は2022年時点での補助金です。

  • IT導入補助金:購入費用の50%を補助(30~150万円)
  • 中小企業経営強化税制or中小企業投資促進税制:即時償却か最大10%の税額控除

 

補助金もNYK SYSTEMSが提案してくれるので、問い合わせをしてみましょう。

 

マニュアルや講習会で勉強できる

考える男性
考える男性
Rebroを導入するにしても、使いこなせるか不安…

結論、Rebroは導入後のサポートがかなり充実しています。

具体的には下記のような無償サポートあり。

  • マニュアル
  • 動画教材
  • 無償講習
  • 社内教育用のライセンス

 

追加費用が発生しないのは大きなメリットです。

※無償講習は、今のところ東京と大阪で開催。

もちろん電話やメールのサポートもあるので安心です。

 

RebroとRevitの違い

配管

考える男性
考える男性
Rebroって、Revitとはどう違うの?

違いは下記のとおりです。

Rebro Revit
ソフトの種類 CAD BIM
設計の範囲 建築設備 意匠・構造・設備・施工
価格 製品価格

  • 総合版:1,100,000円(税込)
  • 電気版:935,000円(税込)

2年目以降の保守料金

  • 1本:66,000円(税込)/年
  • 複数台:52,800円(税込)/年・本
  • 1ヶ月契約:53,900円
  • 1年契約:427,900円
  • 3年契約:1,219,900円

そもそも「RebroはCAD」「RevitはBIM」という大きな違いがあります。

また、Rebroは建築設備設計に特化しているのに対して、Revitは総合建設業でも利用可能。

Rebroは導入費用が大きいですが、保守料金が安いです。

一方、Revitは期間ごとに料金がかかるイメージ。

Revitはバージョンアップに対応しているので、Rebroと同じくソフトの買い直しは必要ありません。

Revitの詳細は、Revitとは?できることや価格を解説【使い方の勉強方法も紹介します】を参考にどうぞ。

 

まとめ【Rebroの特徴を知って導入を検討してみましょう】

パソコン作業する男性

最後にもう一度、Rebroの代表的な特徴をまとめておきます。

  • BIMソフトに対応している
  • 設計データから平面図、断面図、詳細図、衛生図面、空調図面、スリーブ図などを切り出せる
  • 各図面は連動しているため、1つ修正すると他の図面も修正される
  • 直感的な操作が可能
  • CG化や360°回転で細部をチェックできる
  • CGの動画を作れるので合意形成に有益
  • 断面カットや干渉検査もできるため、ミスが減りやすい

 

NYK SYSTEMSでは、Rebroのデモンストレーションや、実機を操作できる体験セミナーも実施しているので、まずはRebroにさわってみましょう。

実機に触れながら検討してもいいと思います。

業務効率化に有益なソフトなので、導入を検討してみてください。

SAN-SUKE

関連記事

  1. 【例文あり】設備設計の志望動機の型【面接でツッコまれないコツ】

    【例文あり】設備設計の志望動機の型【面接でツッコまれないコツ】

  2. オフィスの内装

    設備設計のきついところ4選【そこまで激務じゃない。やりがいも解説】

  3. リビング

    設備設計の仕事内容を解説【有益な資格8選や平均年収も紹介します】

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 電験3種のおすすめアプリ7選|参考書+過去問題集+YouTubeも紹介

    電験3種のおすすめアプリ7選|参考書+過去問題集+Y…

  2. 上下水道工事の資格一覧7選と試験の難易度|実務経験なしで受験できる資格アリ

    上下水道工事の資格一覧7選と試験の難易度|実務経験…

  3. 消防設備士試験の勉強におすすめのアプリ12選|勉強のコツも解説

    消防設備士試験の勉強におすすめのアプリ12選|勉強…

  4. 資格なしでも電気通信工事の仕事に転職できる|おすすめ資格4選

    資格なしでも電気通信工事の仕事に転職できる|おす…

  5. 電気資格で一番合格率が低くて難しいのは電気電子部門の技術士

    電気資格で一番合格率が低くて難しいのは電気電子部…

  1. 電球

    2級電気工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉…

  2. 検査する人

    建築設備の定期報告の対象の建物や検査内容

  3. 高層ビル

    建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)の合格率や難…

  4. 管工事

    2級管工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉強…

  5. 修理

    電気設備は法定点検や安全点検の義務がある!有効な…

  1. ライト

    よく使う電気設備の図面記号186選

  2. ボイラー

    ボイラー技士二級・一級・特級試験の難易度や合格率

  3. 空調点検

    空調設備の資格や難易度

  4. 電球

    電気主任技術者・電験試験の難易度や年収!三種二種…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建設業界で働く人におすすめのサイト