待遇が悪かったらイヤだなぁ…
派遣のメリットとデメリットを知っておきたい。
あと、電気工事施工管理でキャリアアップ・年収アップしていくコツも知りたいな。
こういった疑問や不安に応える記事です。
この記事でわかることは以下のとおり。
- 電気工事施工管理の基礎や仕事内容
- 電気工事施工管理の派遣とは
- 派遣会社を選ぶときの7つのチェック項目
- 電気工事施工管理がキャリアアップする方法
私たちワット・コンサルティングは、施工管理の技術者派遣の会社です。
未経験から電気工事施工管理に転職したい人を募集しています。
この記事では、電気工事施工管理の派遣の実態を解説していきます。
結論、未経験者さんは派遣から働き始めるのがおすすめです。
なぜなら、スタートダッシュに失敗しにくいから。
スムーズに電気工事施工管理をスタートできることで、その後のキャリアアップや年収アップもしやすくなります。
派遣のメリットとデメリットや、派遣会社の選び方も解説するので、今回の転職に失敗したくない人は最後まで読んでみてください!
この記事の監修者
施工管理の技術者派遣を行う会社。これまで1500名以上の未経験者を施工管理として育成した実績あり。
- 労働者派遣事業許可番号 派13-304593
- 有料職業紹介事業許可番号 13- ユ-304267
- 特定建設業 東京都知事許可 (特-1) 第150734号
電気工事施工管理とは
電気工事施工管理とは、電気工事のプロジェクトリーダーの仕事です。
別名「現場監督」ともいわれています
電気を使う設備やシステムの設置や修理を進行管理し、工事が計画どおり安全に行われることを確認します。
電気工事施工管理の仕事内容
電気工事施工管理の具体的な仕事内容は以下のとおりです。
- 作業員さんたちが働きやすいように仕事の準備をする
- 作業員さんの補助
- 現場の進捗を写真にとる
- 事務作業
- 顧客や業者との打ち合わせ
- 朝礼の指揮
- 現場の掃除
- 工事のスケジュールを立てる
- 工事が間に合うように作業員さんに指示を出す
- 人が足りなければ協力会社に依頼して助っ人を呼ぶ
- 作業員さんの安全が保たれるように安全な作業環境を作る
- 工事が予算内におさまるように工事費を調整する
- 電力会社への申請作業
詳細は、電気工事の現場監督(施工管理)の仕事内容や給料【未経験の会社選び】にまとめています。
電気工事施工管理の辛いところ3選
電気工事施工管理の辛いところは以下の3つです。
- 工期が迫れば悪天候でも仕事
- 工事の後ろの方なのでスケジュールがきつい
- 他の業者に邪魔者あつかいされることアリ
電気設備の新設工事は、建築工事がある程度進まないと取りかかれません。
そのため、悪天候が続いたりすると短い期間で工事をすることがあります。
また、電気工事は建築工事の間を縫って工事をするので、稀ですが邪険にされることもあるようです。
電気工事施工管理の辛いところは、電気施工管理のきついところ3選【失敗しない転職活動のコツも解説】に詳しくまとめています。
電気工事施工管理のメリットや将来性
電気工事施工管理は以下のようなメリットがあります。
- 需要が安定している:電気工事がなくなることは考えにくい
- 収入が高い:経験を積む・資格を取る・大手に転職するなどで年収が高くなる
- 社会貢献できる:電気は必要不可欠なインフラなので社会貢献度が高い仕事
- 他業界に転職しやすい:製造・通信・エネルギーなど他業界にも転職しやすい
また、今後は以下のような技術が普及していくため、電気工事施工管理は将来性があります。
- IoTやAIの進化:電力の需要が高まる
- 5Gの普及:電気通信の需要が高まる
- 災害復旧:電気設備の復旧工事が必要
- 無電柱化:電線の埋没工事の需要が高まる
- LEDの普及:照明設備工事の需要が高まる
- オール電化の普及:新築やリフォームで需要あり
- 自然エネルギー化:発電設備工事の需要が高まる
- 自動運転の普及:自動運転車の電気設備が必要になる
- 電気自動車の普及:自動車工場の設備工事の需要が高まる
- メンテナンス工事:電気設備は継続的なメンテナンスが必要
- リニア中央新幹線の建設:鉄道電気工事や駅構内の電気設備工事が必要
詳しくは、電気工事業界の将来性や動向は明るい【未経験で転職する手順も解説】にまとめています。
電気工事施工管理は資格なしでも未経験から転職できる
無資格×未経験でも転職できます。
理由は、電気工事施工管理が不足しているから。
このあとに解説する派遣会社を中心に未経験者を採用しています。
たしかに、未経験から電気工事施工管理に転職するとわからないことが多いでしょう。
もちろん最初からうまく仕事ができるわけではありません。
ですが、派遣会社であればしっかりと研修を受けてから働くことができます。
そのため、未経験者でも転職できて働けます。
電気工事施工管理の派遣とは
電気工事施工管理の派遣は、派遣会社の正社員で採用されて、他社の現場に派遣されて働くイメージです。
「派遣」といっても、アルバイトではないので安心してください。
派遣で働くメリット7選
以下のようなメリットがあります。
- 時給が高い
- 人脈が広がる
- 研修制度がしっかりしている
- さまざまな現場を経験できる
- 正社員なので雇用が安定している
- 派遣先でスカウトされることがある
- サービス残業・サービス休日出勤がない
一般的な派遣の時給は1300〜1400円くらいですが、施工管理は1700円くらいで高めです。
※もちろん派遣先や派遣会社によって違いますが。
また、特定の会社に固定されないため、さまざまな現場で幅広い経験を積めるのも大きなメリットでしょう。
派遣先の会社からスカウトされて転職していく人もいます。
すでに現場を経験しているので、働き慣れた会社に転職できるのもメリットです。
さらに、派遣会社は派遣先企業ときちんと契約しているため、サービス残業・サービス休日出勤はありません。
働いた分はきちんと時給が発生します。
しっかりと稼ぎたい人にも派遣はおすすめです。
派遣で働くデメリット5選
デメリットは以下のとおりです。
- 希望しない派遣先もある
- 責任ある立場になりにくい
- ボーナスがない派遣会社もある
- 派遣会社によっては収入が不安定になる
- 現場によっては残業や休日出勤がある
派遣なので、希望しない現場に派遣されることもあるでしょう。
派遣先を多くもっている派遣会社だと、多少は派遣先の融通をきかせてくれることもあります。
また、派遣だと主任技術者や監理技術者など責任者になれません。
工事現場には主任技術者や監理技術者を配置しなければいけないのですが、これは直接雇用の施工管理しかなれないためです。
主任技術者や監理技術者の経験を積めないため、キャリアアップのスピードは少し遅めです。
また、派遣会社によってはボーナスがなかったり、収入が不安定になることがあります。
これは派遣会社の経営状態や営業力によって左右されるので、できるだけ大きな派遣会社に転職すると良いでしょう。
派遣先がないと「待機」となりますが、直近3ヶ月の平均賃金の60%しか支給されません。
さらに、現場の工事が遅れていれば、派遣であっても残業や休日出勤が発生することがあります。
デメリットもわかった上で、派遣を検討しましょう。
派遣における電気工事施工管理の一日の例
あくまで一例ですが、以下のような一日を過ごします。
時間 | 仕事内容 |
7:00 | 出勤、朝礼の準備 |
8:00 | 朝礼 |
8:30 | 工事スタート、巡回、写真撮影、作業員さんへの指示 |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 昼礼、打ち合わせ、巡回、事務作業 |
17:30 | 工事終了、事務作業 |
20:00 | 仕事終了、退勤 |
もちろん現場によって一日の流れは変わります。
もっと早く帰る日もあれば、遅くまで仕事をすることもあるでしょう。
電気工事施工管理の派遣会社の選び方【7つのチェック項目】
結論、以下の7つの指標をチェックしましょう。
チェック項目 | チェックする理由 |
優良派遣事業者に認定されているか | 信頼できる派遣会社である証拠だから |
求人数が多いか | 現場を選べるかもしれないから
あなたに合う現場で働ける可能性があるから |
定着率は高いか | 働きやすい現場が多い可能性があるから |
研修制度がしっかりしているか | スムーズに仕事をスタートできるから |
福利厚生は整っているか | 働きやすいから |
サポート体制はあるか | 現場に出てから相談できる場所があると安心だから |
口コミ・評判は良いか | 極端に評判が悪いと何か問題があるかもしれないから |
優良派遣事業者とは、厚生労働省から委託を受けた一般社団法人人材サービス産業協議会が認定した信頼できる派遣会社のことです。
派遣事業者のわずか0.2%しか認定されていない厳しい審査なので、派遣会社を選ぶときの参考にしてみてください。
ワット・コンサルティングでも電気施工管理の未経験者を募集中
冒頭でもふれましたが、私たちワット・コンサルティングも施工管理の技術者派遣の会社です。
未経験で電気工事施工管理に転職したい人を募集しています。
私たちワット・コンサルティングの強みは以下の6つです。
- 定着率83.2%(業界平均は約70%)
- 未経験者の採用率80%
- 累計1500名の未経験者を育成
- 優良派遣事業者に認定されている
- 社会保険完備+資格取得奨励金あり
- 60日間の研修で基礎をしっかり学べる(研修期間の長さは業界平均の2倍)
「しっかりと基礎を勉強してから働きたい!」という人に合っていると思います。
電気工事施工管理がキャリアアップする方法
年収も上げていきたい。
結論、以下の3つがおすすめです。
- 経験を積んでスキルアップする
- 電気工事施工管理技士を取得する
- 経験と資格を武器に大手に転職する
きちんと手に職をつけて稼ぎたい人はチェックしてみてください。
1つずつ解説していきます。
経験を積んでスキルアップする
まずは経験を積んで、きちんとスキルアップしていきましょう。
電気工事施工管理は技術職なので、スキルが伴わないとキャリアアップできないからです。
電気工事施工管理技士を取得する
いずれ電気工事施工管理技士を取得しましょう。
電気工事施工管理技士は主任技術者・監理技術者など現場の責任者になれて、給料が上がるからです。
働く会社にもよりますが、年収800万円以上を稼ぐ電気工事施工管理技士もいます。
そもそも工事現場には主任技術者・監理技術者を配置しなければいけません。
つまり、会社は主任技術者・監理技術者がいないと工事を請けられないということです。
電気工事施工管理技士は会社の売上に直結するため、給料に反映されるイメージです。
ちなみに、主任技術者・監理技術者の違いは以下のとおり。
種類 | 要件 |
主任技術者 | 下請に出す工事の総額が4500万円未満、建築一式工事の総額が7000万円未満の工事
1級と2級の施工管理技士が担当できる |
監理技術者 | 下請に出す工事の総額が4500万円以上、建築一式工事の総額が7000万円以上の大規模工事
1級の施工管理技士しか担当できない |
ただし、電気工事施工管理技士は実務経験がないと受験できません。
まずは転職して、実務経験を積んでいきましょう。
電気工事施工管理技士については、以下の記事にまとめています。
経験と資格を武器に大手に転職する
経験と資格(電気工事施工管理技士)があると、大手に転職しやすくなります。
電気工事業は大手の方が年収が高めです。
※厚生労働省の賃金構造基本統計調査の「設備工事業」で計算
企業規模(従業員数) | 平均年収 |
1000人以上 | 7,112,100円 |
100〜999人 | 5,532,200円 |
10〜99人 | 4,921,300円 |
ちなみに、電気工事の大手は「サブコン」と言われることもあります。
サブコンについては、サブコンの施工管理に転職する方法|きついと言われる3つの理由を参考にどうぞ。
電気工事施工管理の派遣でよくある質問
最後に電気工事施工管理の派遣で、よくある質問に答えていきます。
派遣のスタートダッシュで失敗しないコツは?
くりかえしですが、研修制度が整っている派遣会社に転職することだと思います。
基礎がわからないまま現場に出てしまうと、パニックになって苦手意識ができてしまうでしょう。
そうなると、仕事が嫌いになるリスクもあります。
研修制度が整っている派遣会社を選びましょう。
電気工事施工管理の派遣業界の今後の展望は?
未来のことは誰にもわかりませんが、おそらく今後も仕事は安定しています。
理由は、業界全体で施工管理が不足しているから。
出典:国土交通省「建設産業の現状と課題」
派遣の施工管理を合わせても人が足りない状況です。
そのため、今後も仕事は安定しているでしょう。
電気工事施工管理の派遣は禁止された?
禁止されていません。
労働者派遣法では、土木、建築その他工作物の建設、改造、保存、修理、変更、破壊若しくは解体の作業又はこれらの作業の準備の作業に係る業務を禁止しています。
参考:労働者派遣法 第四条 第二項より
施工管理はこうした作業を行わないので、派遣が認められています。
派遣以外で電気工事施工管理の求人を探す方法は?
以下の方法があります。
- 転職サイト
- 転職エージェント
- ハローワーク
幅広く求人を見たい人はチェックしてみましょう。
電気工事施工管理技士はいきなり1級から挑戦してもいい?
受験資格があれば1級から挑戦してもOKです。
ですが、試験の練習にもなるので2級から受験する人も多いです。
くりかえしですが、電気工事施工管理技士については以下の記事を参考にどうぞ。
電気工事施工管理技士の取得に必要な時間と費用
1級と2級の勉強時間の目安は以下のとおりです。
- 1級電気工事施工管理技士:350〜500時間
- 2級電気工事施工管理技士:300〜400時間
さらに、勉強にかかる費用の相場は以下のとおりです。
- テキスト:1万円
- アプリ:数百円
- 講習会:数万円
まとめ:電気工事施工管理の派遣で働いてみよう
最後にもう一度、電気工事施工管理の派遣で働くメリットとデメリットをまとめておきます。
メリット | 時給が高い
人脈が広がる 研修制度がしっかりしている さまざまな現場を経験できる 正社員なので雇用が安定している 派遣先でスカウトされることがある サービス残業・サービス休日出勤がない |
デメリット | 希望しない派遣先もある
責任ある立場になりにくい ボーナスがない派遣会社もある 派遣会社によっては収入が不安定になる 現場によっては残業や休日出勤がある |
そして、派遣会社を選ぶときのチェックポイントは以下の7つです。
チェック項目 | チェックする理由 |
優良派遣事業者に認定されているか | 信頼できる派遣会社である証拠だから |
求人数が多いか | 現場を選べるかもしれないから
あなたに合う現場で働ける可能性があるから |
定着率は高いか | 働きやすい現場が多い可能性があるから |
研修制度がしっかりしているか | スムーズに仕事をスタートできるから |
福利厚生は整っているか | 働きやすいから |
サポート体制はあるか | 現場に出てから相談できる場所があると安心だから |
口コミ・評判は良いか | 極端に評判が悪いと何か問題があるかもしれないから |
くりかえしですが、私たちワット・コンサルティングでも、未経験で電気工事施工管理に転職したい人を募集しています。
私たちワット・コンサルティングの強みは以下の6つです。
- 定着率83.2%(業界平均は約70%)
- 未経験者の採用率80%
- 累計1500名の未経験者を育成
- 優良派遣事業者に認定されている
- 社会保険完備+資格取得奨励金あり
- 60日間の研修で基礎をしっかり学べる(研修期間の長さは業界平均の2倍)
「しっかりと基礎を勉強してから働きたい!」という人は、求人をチェックしてみてください。
あとは行動あるのみ。
さっそく今日から転職に向けて、情報収集を始めましょう。
あなたの今回の転職活動の参考になればうれしいです!