電気工事士の平均年収【さらに給料を上げる4つの方法】

電気
考える男性
考える男性
電気工事士になると、どれくらい稼げるか知りたいな。

 

あと、電気工事士の年収を上げる方法も知りたい。

 

電気工事士以外にも、稼げる資格はあるのかな?

 

といった疑問に答える記事です。

本記事の内容は下記のとおり。

  • 電気工事士の平均年収・月給・ボーナス
  • 電気工事士として、給料アップする4つの方法
  • 電気工事士以外の電気系資格で、稼げる資格

 

本記事は、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」を参考にしています。

国がまとめたデータなので、信ぴょう性があると思います。

 

それでは、さっそく見ていきましょう(^^)

電気工事士の平均年収

お金

厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によると、電気工事士の平均年収は4,808,000円です。

 

さらに詳しい電気工事士の平均年収・月給・ボーナスをご紹介していきます。

※賃金構造基本統計調査の「電気工」の給与データを参考にしています。千の位は四捨五入して計算しています。

 

さまざまなパターンを用意したので、参考にしてください。

出典:厚生労働省「賃金構造基本統計調査

企業規模別の電気工事士の年収・月給・ボーナス

企業規模別の電気工事士の年収・月給・ボーナスを見てみましょう。

年収 月給 ボーナス
大企業(1000人以上) 568万円 37万円 124万円
中企業(100~999人) 442万円 30万円 81万円
小企業(10~99人) 467万円 33万円 70万円

基本的には企業規模が大きいほど給料は上がりますが、小企業は中企業より給料が高めです。

小企業は、夏場にエアコンの取り付け工事でけっこう稼げるところも多く、少々年収が高めです。

男女別の電気工事士の年収・月給・ボーナス

続いて、男女別。

年収 月給 ボーナス
男性 482万円 34万円 80万円
女性 393万円 26万円 77万円

男女別は、男性の方が給料が高いです。

※そもそも、電気工事士の多くは男性です。

年齢別の電気工事士の年収・月給・ボーナス(男女別)

年齢別の電気工事士の年収・月給・ボーナスを男女別で見てみましょう。

まずは男性から。

年齢(男性) 年収 月給 ボーナス
19歳まで 271万円 22万円 12万円
20~24歳 355万円 25万円 54万円
25~29歳 437万円 30万円 82万円
30~34歳 456万円 31万円 80万円
35~39歳 491万円 34万円 86万円
40~44歳 547万円 37万円 97万円
45~49歳 593万円 41万円 102万円
50~54歳 568万円 39万円 96万円
55~59歳 585万円 41万円 87万円
60~64歳 455万円 31万円 79万円
65~69歳 408万円 31万円 31万円
70歳以上 413万円 31万円 39万円

 

続いて、女性。

年齢(女性) 年収 月給 ボーナス
19歳まで 268万円 19万円 39万円
20~24歳 287万円 19万円 64万円
25~29歳 290万円 20万円 49万円
30~34歳 359万円 25万円 54万円
35~39歳 374万円 25万円 79万円
40~44歳 417万円 28万円 85万円
45~49歳 419万円 30万円 63万円
50~54歳 409万円 27万円 89万円
55~59歳 498万円 31万円 130万円
60~64歳 236万円 19万円 11万円
65~69歳 260万円 21万円 2万円

やはり男性の方が年収が高いですね。

55~59歳をピークに、それ以降は給料が下がっていきます。

経験年数による年収・月給・ボーナスの推移

電気工事士は、実務経験が長くなるほど給料が上がっていきます。

ここでは、男性が20代後半から電気工事士を始めた場合の、経験年数ごとの給料の推移を見てみましょう。

経験年数 年収 月給 ボーナス
0年 239万円 20万円 5万円
1~4年 345万円 23万円 66万円
5~9年 395万円 25万円 93万円
10~14年 429万円 28万円 88万円

見習いのときは年収が低いですが、きちんと努力すれば年収が上がりますね(^^)

役職別の電気工事士の年収・月給・ボーナス

役職別の電気工事士の年収・月給・ボーナスを見てみましょう。

役職名 年収 月給 ボーナス
職長 622万円 42万円 117万円
係長 630万円 42万円 131万円
課長 823万円 52万円 204万円
部長 964万円 60万円 248万円

大企業だと役職があって、役職が上がると給料が上がります。

都道府県別の電気工事士の年収・月給・ボーナス

都道府県別の電気工事士の年収・月給・ボーナスをご紹介します。

都道府県 年収 月給 ボーナス
北海道 378万円 28万円 39万円
青森 350万円 27万円 26万円
岩手 362万円 27万円 42万円
宮城 460万円 31万円 83万円
秋田 333万円 24万円 399万円
山形 365万円 26万円 53万円
福島 391万円 28万円 50万円
茨城 470万円 34万円 62万円
栃木 448万円 32万円 59万円
群馬 430万円 30万円 69万円
埼玉 500万円 35万円 79万円
千葉 435万円 32万円 54万円
東京 623万円 42万円 122万円
神奈川 552万円 37万円 107万円
新潟 389万円 28万円 53万円
富山 418万円 30万円 62万円
石川 414万円 29万円 65万円
福井 404万円 30万円 47万円
山梨 417万円 31万円 48万円
長野 426万円 30万円 66万円
岐阜 443万円 32万円 58万円
静岡 466万円 33万円 73万円
愛知 581万円 38万円 128万円
三重 495万円 35万円 70万円
滋賀 502万円 35万円 77万円
京都 494万円 34万円 81万円
大阪 566万円 38万円 105万円
兵庫 505万円 34万円 96万円
奈良 465万円 32万円 76万円
和歌山 406万円 30万円 46万円
鳥取 376万円 27万円 47万円
島根 389万円 28万円 52万円
岡山 419万円 30万円 62万円
広島 466万円 32万円 77万円
山口 434万円 30万円 69万円
徳島 399万円 30万円 42万円
香川 450万円 32万円 62万円
愛媛 399万円 29万円 54万円
高知 354万円 26万円 46万円
福岡 473万円 33万円 76万円
佐賀 392万円 27万円 63万円
長崎 375万円 27万円 50万円
熊本 372万円 27万円 51万円
大分 406万円 29万円 58万円
宮崎 351万円 26万円 42万円
鹿児島 399万円 28万円 58万円
沖縄 330万円 26万円 22万円

やはり、東京・大阪・名古屋の大都市圏は年収が高いです。

稼ぎたい人は、大都市で働くことも検討しましょう。

歩合給で稼ぐ会社もある

小さな会社だと、固定給+歩合給で稼ぐタイプの会社もあります。

夏のエアコンの設置など、工事件数が多いほど歩合給で稼げます。

 

ただし、夏のエアコン設置工事が多いときは稼げますが、それ以外の季節は給料が下がり安定しません。

安定している方がよければ、固定給の会社の就職しましょう。

電気工事士として、給料アップする4つの方法

給料アップ

電気工事士として、給料アップする4つの方法は下記のとおりです。

  1. 電気工事士は2種よりは1種を取得する
  2. 実務経験を積んで、昇格・昇給
  3. 実務経験を積んで、転職する
  4. 独立する

 

①電気工事士は2種よりは1種を取得する

電気工事士は2種より1種の方が、給料が高いです。

1級は大規模な建物の電気工事ができるため、会社への貢献度も高いからです。

 

「まだ2種しか持ってない」という人は、1種も目指しましょう。

 

電気工事士の資格試験については、電気工事士1種2種の資格難易度や合格率!勉強や技能試験のコツを読んでみてください(^^)

電気工事士1種2種の資格難易度や合格率!勉強や技能試験のコツ

②実務経験を積んで、昇格・昇給

電気工事士として実務経験を積んで、会社で昇格や昇給をねらう方法もあります。

ただし、スキルをきちんと評価して、給料に反映してくれる会社であることが条件です。

③実務経験を積んで、転職する

「今の会社に不満がある」「今の会社はスキルを積んでも給料が上がらない」という人は、転職しましょう。

スキルをきちんと評価してくれて、給料が高くなる会社もあるからです。

 

基本的には大企業に転職すると、給料が上がります。

 

ただし、努力は必要です。

スキルがともなっていなければ、転職しても給料は上がりにくいです。

 

特に大企業は採用倍率が高いので、簡単に転職できません。

今の会社で、きちんとスキルを積みましょう。

④独立する

独立すれば、収入に上限はなくなります。

仕事が多ければ、サラリーマンより稼げます。

 

3年以上の実務経験があれば、電気工事士として独立できます。

 

ただし、独立にはリスクもあります。

  • 売上が減れば、生活できなくなる
  • 営業力も必要
  • 電気量販店から仕事をもらうこともできるが、切られるリスクもある
  • 報酬が振り込まれるのが2ヶ月先のこともあるので、やりくりが大変
  • 資材、車、人材も自分で用意しなければいけない

 

など、大変なことはたくさんあります。

 

リスクをわかった上で、それでも本気でやりたいようであればチャレンジしてみましょう。

電気工事士以外の電気系資格で、稼げる資格

電球

電気工事士以外の電気系資格を取得すれば、さらに稼げます。

資格手当がもらえたり、仕事のグレードが上がるからです。

 

稼げる電気系資格は、

  1. 電気工事施工管理技士
  2. 電気主任技術者(電験)

 

です。

 

電気工事施工管理技士は、かんたんにいうと電気工事の現場監督の資格です。

電気主任技術者は、電気設備の保安業務を行う資格です。

 

電気工事施工管理技士、電気主任技術者の資格については、下記の2つを読んでみてください(^^)

2級電気工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉強方法も解説

電気主任技術者・電験試験の難易度や年収!三種二種一種のコツ

まとめ【電気工事士の平均年収は480万円】

考える女性

この記事をまとめます。

  • 電気工事士の平均年収は480万円
  • 電気工事士は、2種よりは1種の方が年収が高い
  • 実務経験を積んで、昇格・昇給をねらうか、きちんと評価してくれる会社に転職すると給料が上がる
  • 独立は収入が増える可能性もあるが、リスクもある
  • 電気工事施工管理技士、電気主任技術者も取得すると年収が上がりやすい

 

電気工事士は手に職がつく仕事なので、スキルが身につけば食いっぱぐれはありません。

ただし、会社によっては給料が低いので、給料が上がるように攻めていきましょう。

 

あなたのキャリアアップの参考になればうれしいです(^^)

SAN-SUKEバナー

関連記事

  1. 電気通信主任技術者と電気通信工事施工管理技士の違いを解説

    電気通信主任技術者と電気通信工事施工管理技士の違いを解説

  2. 【無料あり】電気工事士におすすめのアプリ26選【勉強方法のコツ】

    【無料あり】電気工事士におすすめのアプリ26選【勉強方法のコツ】

  3. 登録冷凍空調基幹技能者とは【講習の内容や勉強のコツも解説します】

    登録冷凍空調基幹技能者とは【講習の内容や勉強のコツも解説します】

  4. 登録防水基幹技能者を取得するメリット【試験勉強のコツも解説します】

    登録防水基幹技能者を取得するメリット【試験勉強のコツも解説します】

  5. 1級・2級管工事施工管理技士は何ができるのか?資格を取得する方法

    1級・2級管工事施工管理技士は何ができるのか?資格を取得する方法も解説

  6. 2級電気通信工事施工管理技士の難易度を過去問や合格率から分析

    2級電気通信工事施工管理技士の難易度を過去問や合格率から分析

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 設備施工管理が覚えること11選|必要なスキルと覚え方も紹介

    設備施工管理が覚えること11選|必要なスキルと覚え…

  2. 水道工事の施工管理ってどんな仕事なの? 転職するのに必要な資格はあるの?

    水道工事の施工管理とは|仕事内容やおすすめの資格3…

  3. 電気工事士からの転職におすすめな仕事7選|転職を成功させる5つのコツ

    電気工事士からの転職におすすめな仕事7選|転職を成…

  4. 配管工の仕事はきついから言われる7つの理由|仕事内容とやりがいを解決

    配管工の仕事はきつい言われる7つの理由|仕事内容と…

  5. 電気工事士の見習いがきついと言われる5つの理由|魅力も解説

    電気工事士の見習いがきついと言われる5つの理由|魅…

  1. 電球

    2級電気工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉…

  2. 検査する人

    建築設備の定期報告の対象の建物や検査内容

  3. 高層ビル

    建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)の合格率や難…

  4. 管工事

    2級管工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉強…

  5. 修理

    電気設備は法定点検や安全点検の義務がある!有効な…

  1. ライト

    よく使う電気設備の図面記号186選

  2. ボイラー

    ボイラー技士二級・一級・特級試験の難易度や合格率

  3. 空調点検

    空調設備の資格や難易度

  4. 電球

    電気主任技術者・電験試験の難易度や年収!三種二種…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建設業界で働く人におすすめのサイト