設備施工管理はやめとけと言われる3つの理由【メリットも3つ紹介】

設備施工管理はやめとけと言われる3つの理由【メリットも3つ紹介】
考える男性
考える男性
設備施工管理はやめとけってネットに書かれてるけど、本当なの?

「やめとけ」と言われる理由を知りたい。

そんなにキツいならやめておこうかな…

でも、良いところもあるわけでしょ?

あと、できるだけキツくない働き方をするには、どうしたらいい?

こういった不安や疑問に応える記事です。

この記事でわかることは下記のとおり。

  • 設備施工管理をやめとけと言われる理由がわかる
  • 設備施工管理に転職するメリットがわかる
  • あまりキツくない設備施工管理で働く方法がわかる

私たち「ワット・コンサルティング」は、施工管理の技術者派遣の会社です。

未経験で設備施工管理に転職したい人を募集しています。

ネットで検索すると、「設備施工管理はやめとけ」という記事が出てきますよね。

たしかに、設備施工管理の仕事はキツいところもあります。

でも、どんな仕事でもキツいところはあるものです。

この記事では、「設備施工管理はやめとけ」と言われる理由を解説します。

そして、設備施工管理の良いところも解説するので、冷静に判断してみてください。

できるだけキツくない設備施工管理で働くコツも解説するので、転職の参考にどうぞ!

この記事の監修者

株式会社ワット・コンサルティング

施工管理の技術者派遣を行う会社。これまで1500名以上の未経験者を施工管理として育成した実績あり。

  • 労働者派遣事業許可番号 派13-304593
  • 有料職業紹介事業許可番号 13- ユ-304267
  • 特定建設業 東京都知事許可 (特-1) 第150734号

設備施工管理はやめとけと言われる3つの理由

設備施工管理はやめとけと言われる3つの理由

結論、設備施工管理はやめとけと言われる理由は、下記の3つです。

  1. スケジュールに余裕がないから
  2. 夜遅くまで作業が続くから
  3. 建築から邪険にされることアリ

1つずつ解説しますね。

①スケジュールに余裕がないから

設備施工管理は、他の施工管理に比べてスケジュールがキツくなることがあります。

なぜなら、土木と建築の工事が遅れると、そのシワ寄せがくるから。

建築物って、基本的に下記の順序で造っていきます。

  1. 土木:地面の工事
  2. 建築:建物を建てる
  3. 設備:設備を取り付ける

工事が予定どおりに進めばいいですが、土木と建築は天候の影響を受けるので、悪天候が続くとスケジュールがキツくなってきます。

キツくなったスケジュールのシワ寄せを受けるのは、最後に工事を行う設備施工管理ってことですね。

工事の期限は絶対なので、場合によっては夜間工事や休日返上で働くことも。

このため、「やめとけ」と言われることがあります。

②夜遅くまで作業が続くから

理由は、屋内設備の工事は夜も工事ができてしまうからです。

外で工事を行う土木や建築は、夜は暗くて見えないので工事はやらないもの。

ですが、屋内設備の工事は電気を点ければ工事できてしまいますよね。

ある意味「いつまでも工事ができてしまう環境」だったりするので、残業が多くなりがちです。

特に、工事のスケジュールが押してる場合は、屋内の夜間工事になるケースあり。

このため、「やめとけ」と言われてる感じですね。

③建築から邪険にされることアリ

これ、ほんとに意味がわからないんですが、現場によっては建築部隊が設備部隊を邪険にすることがあります。

「設備は建築の合間で工事するもの」という考え方の建築部隊の人もいるため、なぜか設備部隊が肩身のせまい思いをすることも…

限られた時間の中で工事を終わらせないと怒られることがあるので、ちょっと辛いところです。

そのため、「設備はやめとけ、建築の方がいい」という人もいます。

設備施工管理の3つのメリット

アイデア
考える男性
考える男性
設備施工管理をやめとけって言われる理由はわかったよ。

じゃあ、設備施工管理の良いところは何?

「やめとけ」と言われる理由だけだとフェアじゃないので、設備施工管理のメリットを3つお伝えします。

  1. 雨風をしのげることが多い
  2. 他の施工管理より年収が高い
  3. 手に職がつく

1つずつ解説しますね。

①雨風をしのげることが多い

現場によりますが、雨風をしのげることが多いです。

室内工事が多いから。

土木や建築は外作業なので、基本的に雨風にさらされます。

もちろん、暑い・寒いもモロに受ける感じ。

ですが、屋内設備の工事なら、雨風はしのげるし、暑い・寒いも少し緩和されます。

風邪をひきにくかったりするので、これはけっこうメリットかと。

②他の施工管理より年収が高い

結論、設備施工管理は稼げます。

前述のとおり、夜作業もあるので残業代で稼げるから。

ざっくりとしたデータですが、施工管理の種類別の平均年収は下記のとおりです。

  • 設備:500万円
  • 建築:480万円
  • 土木:470万円

稼ぎたい人は設備施工管理がおすすめです。

参考:設備施工管理の年収は500万円くらい【年収アップの3つのコツも解説】

③手に職がつく

設備施工管理に限った話じゃないですが、手に職がつきます。

設備施工管理の需要はずっと続くから。

終身雇用も崩壊したので、これからは手に職をつけないと食っていけない時代。

実務経験を積んだり、施工管理技士の資格を取れば、技術者として食いっぱぐれはありません。

ちなみに「施工管理技士」とは、施工管理のスキルを証明する国家資格です。

どの会社も施工管理技士を採用したがっているので、いずれは施工管理技士を取得すると良いですよ。

設備系の施工管理技士は下記の記事を参考にどうぞ。

あまりキツくない設備施工管理で働く方法

あまりキツくない設備施工管理で働く方法
考える男性
考える男性
ちなみに、あんまりキツくない設備施工管理で働く方法ってあるの?

結論、下記の2つがコツだと思います。

  1. IT化を進めている会社を選ぶ
  2. 技術者派遣で働く

1つずつ解説しますね。

①IT化を進めている会社を選ぶ

IT化を進めている会社に転職するのがおすすめです。

なぜなら、IT化が進んでいる=業務が効率化されている証拠だから。

ITを導入する目的は、人間に代わって機械が働いてくれるようにすること。

  1. ロボットの導入
  2. ドローンの導入
  3. 施工管理アプリの導入

など、なんらかのITを導入している会社だと、仕事のキツさがちょっと緩和されます。

ITを導入している会社=働き方改革を進めている会社でもあるので、従業員が働きやすい環境を作ろうとしてくれる良い会社といえるでしょう。

この辺は、ICTが建設業界で進んでます【機械の事例やメリットと課題も解説】を参考にどうぞ。

IT化・働き方改革を進めている求人の探し方

考える男性
考える男性
IT化を進めてたり、働き方改革に積極的な会社って、どうやって探すの?

この手の会社は、ホームページでIT化や働き方改革をアピールしていることが多いです。

なので、求人サイトで求人を検索した後に、必ずホームページをチェックしてみてください。

IT化や働き方改革の記載があれば、可能性アリといった感じです。

考える男性
考える男性
でも、そういう会社を自分で見抜けるかなぁ…?

という人は、弊社の求人サイト「SAN-SUKE」で、働き方改革を進めている会社の求人情報を掲載しています。

転職の情報収集にチェックしてみてください。

②技術者派遣で働く

施工管理の技術者派遣の会社に転職する方法もアリです。

あまりキツくない現場に派遣してくれることがあるから。※100%ではありませんが。

そもそも「技術者派遣」とは、技術者派遣の会社の正社員で雇用されて、他社の現場で働くスタイルです。

※「派遣」とありますが、正社員なので安心してください。

技術者派遣の施工管理

派遣先の状況によりますが、運がいいとあなたの要望にできるだけ近い現場を紹介してくれることもあります。

できるだけキツくない働き方をしたい人は、技術者派遣も検討してみるといいかと。

また、他社に人を派遣するため、技術者派遣の会社は研修に力を入れています。

※しっかり研修してから派遣しないとクレームになるので。

これ、未経験者さんにはメリットでして、しっかりと基礎を学んでから働くことができます。

「しっかり基礎を勉強してから、あまりキツくない働き方をしたい」という人は、技術者派遣も検討してみましょう。

施工管理の技術者派遣については、施工管理の派遣で働くメリットは?にも詳しくまとめてます。

ワット・コンサルティングは施工管理の技術者派遣の会社

冒頭でもお伝えしましたが、私たちワット・コンサルティングは施工管理の技術者派遣の会社です。

未経験から設備施工管理に転職したい人を募集しています。

ワットコンサルティングの強みは下記の6つ。

  1. 定着率83.2%(業界平均は約70%)
  2. 未経験者の採用率80%
  3. 累計1500名の未経験者を育成
  4. 優良派遣事業者に認定されている
  5. 社会保険完備+資格取得奨励金あり
  6. 60日間の研修で基礎をしっかり学べる(研修期間の長さは業界平均の2倍)

約60日間の新人研修で、しっかり基礎を学んでから働けるので安心です。

定着率が83.2%と高いので、多くの人が安定して施工管理の仕事を続けられていますよ。

興味がある人は情報収集に活用してみてください。

まとめ【設備施工管理はやめとけと言われるけど、メリットもある】

まとめ【設備施工管理はやめとけと言われるけど、メリットもある】

最後にもう一度、設備施工管理はやめとけと言われる理由と、設備施工管理のメリットをまとめておきます。

やめとけと言われる理由メリット
スケジュールに余裕がないから

夜遅くまで作業が続くから

建築から邪険にされることアリ

雨風をしのげることが多い

他の施工管理より年収が高い

手に職がつく

本気で設備施工管理に転職してみたいなら、まずは転職活動を始めてみましょう。

「う~ん」と考えても何も始まらないし、行動しながら考えた方が効率的だから。

できるだけキツくない働き方をしたい人は、技術者派遣だとあまりキツくない現場で働けることもあるので転職の選択肢の1つにどうぞ。

くりかえしですが、私たちワット・コンサルティングでも、未経験から設備施工管理に転職したい人を募集しています。

転職先候補の1つとして情報収集してみてください。

あとは行動あるのみ。

設備施工管理に転職するなら、一歩を踏み出してみましょう!

関連記事

  1. 例文付き!設備施工管理の志望動機を書くステップ完全ガイド

    例文付き!設備施工管理の志望動機を書くステップ完全ガイド

  2. 電気工事の現場監督(施工管理)の仕事内容や給料【未経験の会社選び】

    電気工事の現場監督(施工管理)の仕事内容や給料【未経験の会社選び】

  3. 設備施工管理の年収は500万円くらい【年収アップの3つのコツも解説】

    設備施工管理の年収は500万円くらい【給料アップの5つのコツも解説】

  4. 太陽光発電施工管理で取得していると良い資格3選!業務内容も解説

    太陽光発電施工管理で取得していると良い資格3選!業務内容も解説

  5. エレベーターの施工管理の基礎知識【工事で注意すべき点も紹介】

    エレベーターの施工管理の基礎知識【工事で注意すべき点も紹介】

  6. 水道工事の施工管理ってどんな仕事なの? 転職するのに必要な資格はあるの?

    水道工事の施工管理とは|仕事内容やおすすめの資格3選を紹介

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 設備施工管理が覚えること11選|必要なスキルと覚え方も紹介

    設備施工管理が覚えること11選|必要なスキルと覚え…

  2. 水道工事の施工管理ってどんな仕事なの? 転職するのに必要な資格はあるの?

    水道工事の施工管理とは|仕事内容やおすすめの資格3…

  3. 電気工事士からの転職におすすめな仕事7選|転職を成功させる5つのコツ

    電気工事士からの転職におすすめな仕事7選|転職を成…

  4. 配管工の仕事はきついから言われる7つの理由|仕事内容とやりがいを解決

    配管工の仕事はきつい言われる7つの理由|仕事内容と…

  5. 電気工事士の見習いがきついと言われる5つの理由|魅力も解説

    電気工事士の見習いがきついと言われる5つの理由|魅…

  1. 電球

    2級電気工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉…

  2. 検査する人

    建築設備の定期報告の対象の建物や検査内容

  3. 高層ビル

    建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)の合格率や難…

  4. 管工事

    2級管工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉強…

  5. 修理

    電気設備は法定点検や安全点検の義務がある!有効な…

  1. ライト

    よく使う電気設備の図面記号186選

  2. ボイラー

    ボイラー技士二級・一級・特級試験の難易度や合格率

  3. 空調点検

    空調設備の資格や難易度

  4. 電球

    電気主任技術者・電験試験の難易度や年収!三種二種…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建設業界で働く人におすすめのサイト