興味はあるんだけど、あまりにキツい仕事ならやめておこうかな…
きついところだけじゃなくて、やりがいとかも知ってから判断したい。
あと、転職に失敗しないコツとかあれば知っておきたいな。
未経験だけど、できるだけ働きやすい会社に転職したい…
こういった疑問や不安に応える記事です。
この記事でわかることは下記のとおり。
- 電気通信工事のきついところがわかる
- 電気通信工事のやりがいがわかる
- 電気通信工事の転職に失敗しにくいコツがわかる
私たち「ワット・コンサルティング」は、施工管理の技術者派遣の会社です。
未経験で電気通信工事の施工管理(現場監督)になりたい人を採用しています。
この記事では、電気通信工事のきついところと、やりがいを解説していきます。
両方を知った上で、慎重に転職を検討してみてください。
また、未経験者さんが転職先に失敗しにくいコツも解説します。
この記事を読むことで、スムーズに電気通信工事のキャリアを始められる可能性が上がると思います。
それでは、さっそく見ていきましょう!
目次
【基本】電気通信工事の仕事内容
まずは基本として、電気通信工事の仕事内容を知っておきましょう。
主に下記の7つの仕事があります。
- LAN工事
- 電話工事
- 弱電設備の工事
- テレビ共聴放送設備工事
- 放送機械設備工事
- 携帯電話基地局の工事
- 情報制御設備工事
くわしくは、電気通信工事の7つの仕事内容【向いてる人の特徴と未経験で転職する方法】にまとめたので事前学習にどうぞ。
電気通信工事は2種類ある【作業員と施工管理】
ちなみに、一口に「電気通信工事」といっても、2つの職種があります。
- 作業員:実際に工事を行う人
- 施工管理:工事現場を監督する人
両方とも未経験から転職できますが、けっこう仕事内容が違います。
くわしい違いは、電気通信工事には作業員と施工管理の仕事があるにまとめたので、仕事選びの参考にしてみてください。
電気通信工事のきついところ7選
結論、下記の7つです。
- 体力が必要な現場もある
- 繁忙期がある
- 高所作業が怖い
- 1人工事のトラブル対応が大変
- 新しい情報通信設備を覚えるのが大変
- 短い時間で工事を終わらせなければいけないプレッシャー
- 災害時は緊急出勤がある
1つずつ解説するので、「自分にやっていけそうか?」という視点で読んでみてください。
①体力が必要な現場もある
下記のような作業は、体力が必要です。
- ハシゴを登る高所作業
- 重いケーブルを運ぶ
- 夏の暑い日・冬の寒い日の屋外作業
- 雨や雪の日の屋外作業
屋外作業は、体力が必要な現場もあると知っておきましょう。
ちなみに、前述のとおり、電気通信工事には下記の種類があります。
- LAN工事
- 電話工事
- 弱電設備の工事
- テレビ共聴放送設備工事
- 放送機械設備工事
- 携帯電話基地局の工事
- 情報制御設備工事
※弱電設備とは、パソコン、防犯カメラ、火災報知器、インターホンなど
あくまで現場によりますが、屋外作業が多い工事or少ない工事は下記のとおりです。
屋外作業が多い | 屋外作業が少ない |
|
|
体力に自信がない人は、上記の屋外作業が少ない工事をメインで扱う会社に転職しましょう。
②繁忙期がある
電気通信工事には繁忙期があります。
繁忙期は休みが少なくなるのが、ちょっときついところ。
繁忙期は会社によって違いますが、下記が代表的です。
- 年末
- 1~3月
- 3~5月
- 3・6・9・12月
ただ、どの業界でも繁忙期はあるので、電気通信工事の業界に限った話ではありません。
③高所作業が怖い
工事によっては高所作業があります。
具体的には下記のとおり。
- トラックのゴンドラに乗って作業
- マンション屋上のアンテナ部分に登る
高所恐怖症の人にはきついかと。
ちなみに、あくまで現場によりますが、高所作業の多いor少ないは下記のとおりです。
高所作業が多い | 高所作業が少ない |
|
|
高所が怖い人は、高所作業が少ない会社に応募しましょう。
④1人工事のトラブル対応が大変
特に、LAN工事は1人で作業するケースが多いです。
インターネットの開通工事など、カンタンな工事がメインだから。
ただし、1人なのでトラブルが起きても聞ける人がいません。
カンタンな工事とはいえ、1人で解決しないといけないのはちょっとキツいところです。
不安な人は、トラブル発生時のサポート体制がある会社に転職するのがコツ。
求人情報や面接で、「仕事に慣れないうちのサポート体制があるか」をチェックしましょう。
また、経験が浅いうちは先輩と同行する会社がほとんどです。
先輩の仕事を見ながら覚えていけばOKです。
⑤新しい情報通信設備を覚えるのが大変
特にインターネットに関わるジャンルは、次々に新しい設備や機器が出てきます。
進化が速い業界なので、新しい知識についていくのはちょっと大変です。
ただし、どんな仕事でもずっと勉強するのは一緒。
新しい知識を勉強するのは、電気通信工事に限った話ではありません。
⑥短い時間で工事を終わらせなければいけないプレッシャー
LAN工事や電話工事は、1日の工事件数が多いです。
なので、短時間で工事を終わらせなければいけないプレッシャーがキツいところ。
トラブルが起きると、後ろの工事に影響が出てしまいます。
日によりますが、多いと1日5件をこなすこともありますよ。
この辺は、仕事に慣れていくしかないかと。
どうしても不安な人は、LAN工事や電話工事以外を扱う会社も検討しましょう。
⑦災害時は緊急出勤がある
災害が発生すると、緊急出勤することもあります。
電気通信設備は重要な社会インフラなので、すぐに復旧しないといけないからです。
ただ、災害時に忙しくなるのは、電気通信工事だけではありません。
災害時は、さまざまな職業の人がそれぞれの役割を果たす必要があり、電気通信工事もその1つです。
大変ではありますが、社会の役に立てる瞬間でもありますよ。
電気通信工事のやりがい7選
結論、やりがいは下記の7つです。
- 将来性がある
- 需要が伸びている
- 収入が安定している
- 手に職がつく
- 社会の役に立てる
- 未経験でも挑戦できる
- 独立できる
きついところはありますが、やりがいも多い仕事です。
1つずつ解説しますね。
①将来性がある
なぜなら、最新技術と関連が深いから。
下記のような技術も、電気通信工事が不可欠です。
- 5G・6G
- IoT
- AIロボット
- VR・AR
いま伸びている業界と一緒に成長できるので、電気通信工事は将来性があるといえるでしょう。
詳しくは、電気通信工事業界の将来性は明るい【年収アップしていく3つのコツ】にまとめたので参考にどうぞ。
②需要が伸びている
電気通信設備は、需要が伸びています。
例えば、下記のとおり。
- 光回線の普及
- 5Gのエリア拡大
- 山間部の通信エリアの拡大
- 家庭用の防犯カメラの普及
需要が伸びている業界なので、仕事も安定しています。
成長する業界で安定して稼ぎたい人は、電気通信工事がおすすめ。
③収入が安定している【年収も上がっていく】
需要が伸びているため、収入も安定しています。
また、技術職なので、スキルアップすると年収アップも可能。
平均年収は400万円ほどですが、スキルアップすると年収800万円くらい稼ぐ人もいますよ。
稼ぎたい人にも、電気通信工事の仕事はおすすめです。
④手に職がつく【資格あり】
技術職であり、なおかつ需要が伸びているので、手に職がつく仕事です。
下記のような資格もあり、資格をとることで転職も有利になりますよ。
- 工事担任者:通信回線接続の工事や監督を行う国家資格
- 電気通信主任技術者:電気通信設備の工事や保守・運用の監督を行う国家資格
- 電気通信工事施工管理技士:電気通信工事の現場監督を行う国家資格
3つの資格の詳細は、下記の記事にまとめたので興味あればどうぞ。
ただし、資格がなくても転職できるので、まずは転職して、働きながら資格を取得していけばOKです。
⑤社会の役に立てる
電気通信工事は社会の役に立てる仕事です。
先ほどもふれましたが、特に災害復旧の際は「社会の役に立っている」と実感しやすいもの。
通信が復旧したときは、お客様に「ありがとう」と言ってもらえることもあり、大きなやりがいを感じます。
⑥未経験でも挑戦できる
電気通信工事の仕事は、未経験者さんでも転職できます。
理由は人不足だから。
前述のとおり需要は伸びていますが、技術者が足りない状況です。
なので、今から転職して経験を積めば、重宝される人材になれる可能性アリ。
「未経験から始められる仕事で手に職をつけたい!」という人におすすめです。
⑦独立できる【成功すれば儲かる】
十分に経験を積んだら、独立することも可能です。
仕事をもらえる人脈を作り、営業力を身につけて、会社員より稼ぐ人もいます。
独立すれば自分が社長なので、仕事の自由度は高いですよ。
ただし、収入が不安定になることもあるので、独立には慎重な判断が必要です。
ちなみに、独立するなら電気工事士の資格をとっておきましょう。
電気工事士の資格がないと開業許可がおりません。
電気工事士を取得するコツは、電気工事士1種2種の資格難易度や合格率!勉強や技能試験のコツにまとめてます。
【ちなみに】あなたが電気通信工事に向いてるか適性診断
向いてるならやってみようかな…
前述のとおり、電気通信工事には2つの職種があります。
- 作業員:実際に工事を行う人
- 施工管理:工事現場を監督する人
結論、作業員と施工管理で、向いてる人の特徴は違います。
それぞれに向いてる人の特徴は下記のとおり。
作業員に向いてる人の特徴 | 施工管理に向いてる人の特徴 |
|
|
半分以上に当てはまるなら、電気通信工事の仕事でやっていけるでしょう。
転職するかどうかの参考にしてみてください。
電気通信工事への転職に失敗しにくいコツ【研修を重視】
どうせ転職するなら、できるだけ働きやすい会社に転職したい…
初めて電気通信工事の仕事に転職する人は、研修がしっかりしている会社を選びましょう。
未経験なので、研修がしっかりしていないと現場でパニックになるから。
求人情報やホームページを見て、研修の有無や充実度をチェックしてください。
研修に関する記述が多い会社なら、転職に失敗しにくいです。
【ちなみに】ワット・コンサルティングでも未経験者さんを募集してます
ちょっと宣伝ですが、私たちワット・コンサルティングでは、未経験から電気通信工事の施工管理に転職したい人を募集しています。
約2ヶ月の研修をしっかり行うので、安心して働くことができますよ。
※約2ヶ月の研修は業界トップクラスです。
会社説明会を実施しているので、興味がある人は情報収集の一環に活用してみてください。
まとめ【電気通信工事の仕事はきついところもあるけど、やりがいも多い】
最後にもう一度、電気通信工事のきついところとやりがいをまとめておきます。
きついところ | やりがい |
|
|
もし電気通信工事の仕事に転職する場合は、研修がしっかりしている会社を選びましょう。
くりかえしですが、私たちワット・コンサルティングでも、未経験から電気通信工事の施工管理に転職したい人を募集しています。
情報収集したい人は、会社説明会を活用してみてください。
あなたの転職活動の参考になればうれしいです!