よく使う空調設備の図面記号63選をご紹介します!
空調設備の図面記号はついつい忘れてしまうことがありますよね?
形が似ている記号もあって紛らわしいため、忘れてしまったときには気軽にこのページを見に来てください!
それでは、さっそく見ていきましょう。
下の目次の文字を押すと知りたい図面記号が一発でわかります。
目次
- 1 冷水管(送り)
- 2 冷水管(返り)
- 3 温水管(送り)
- 4 温水管(返り)
- 5 冷温水管(送り)
- 6 冷温水管(返り)
- 7 冷却水管(送り)
- 8 冷却水管(返り)
- 9 給油管(送り)
- 10 給油管(返り)
- 11 高圧蒸気管(送り)
- 12 高圧蒸気管(返り)
- 13 中圧蒸気管(送り)
- 14 中圧蒸気管(返り)
- 15 低圧蒸気管(送り)
- 16 低圧蒸気管(返り)
- 17 圧縮空気
- 18 真空
- 19 排気管
- 20 膨張管
- 21 空調送気の風道
- 22 空調還気の風道
- 23 外気または換気送気の風道
- 24 排気の風道
- 25 排煙風道
- 26 サイレンサ
- 27 ベローズ形伸縮継手
- 28 高圧トラップ装置
- 29 低圧トラップ装置
- 30 吸上継手
- 31 柱形放熱器
- 32 ベースボードヒーター
- 33 コンベクター
- 34 ファンコンベクター
- 35 ファンコイルユニット
- 36 吹出口(壁付き)
- 37 吹出口(天井付き)
- 38 吸込口(壁付き)
- 39 吸込口(天井付き)
- 40 外気取入ガラリ
- 41 排気ガラリ
- 42 排煙口(壁付き)
- 43 排煙口(天井付き)
- 44 加熱コイル
- 45 冷却コイル
- 46 加熱冷却コイル
- 47 サーモスタット
- 48 ヒューミディスタット
- 49 ダンパー
- 50 モータダンパー
- 51 たわみ継手
- 52 点検戸
- 53 換気扇
- 54 送風機
- 55 空気調和機
- 56 空気清浄装置
- 57 鋼板製炉筒煙管形のボイラー
- 58 鋳鉄製セクショナル形のボイラー
- 59 熱交換器
- 60 往復動冷凍機
- 61 遠心冷凍機
- 62 吸収冷凍機
- 63 冷却塔
- 64 まとめ
冷水管(送り)
冷水管の送りは、棒線に「Cold」の「C」を書きます。
ちなみに、送りは棒線、返りは点線です。
冷水管(返り)
冷水管の返りは、点線に「Cold Return」の「CR」を書きます。
温水管(送り)
温水管の送りは棒線にHotの「H」を書きます。
温水管(返り)
温水管の返りは点線に「Hot Return」の「HR」を書きます。
冷温水管(送り)
冷温水管の送りは棒線に「Cold Hot」の「CH」を書きます。
冷温水管(返り)
冷温水管の帰りは点線に「Cold Hot Return」の「CHR」を書きます。
冷却水管(送り)
冷却水管の送りは「ColD」の「CD」で覚えると良いでしょう。
棒線に「CD」を書きます。
冷却水管(返り)
冷却水管の返りは「ColD Return」の「CDR」で覚えると良いでしょう。
点線に「CDR」と書きます。
給油管(送り)
給油管の送りは棒線に「Oil」の「O」を書きます。
給油管(返り)
給油管の返りは、点線に「Oil Return」の「OR」を書きます。
高圧蒸気管(送り)
高圧蒸気管の送りは、棒線に3本の斜め線を2つ書きます。
ちなみに、斜め線3本が高圧、2本が中圧、1本が低圧です。
高圧蒸気管(返り)
高圧蒸気管の返りは点線に3本の斜め線を2つ書きます。
中圧蒸気管(送り)
中圧蒸気管の送りは棒線に2本の斜め線を2つ書きます。
中圧蒸気管(返り)
中圧蒸気管の返りは点線に2本の斜め線を2つ書きます。
低圧蒸気管(送り)
低圧蒸気管の送りは棒線に1本の斜め線を2つ書きます。
低圧蒸気管(返り)
低圧蒸気管の返りは点線に1本の斜め線を2つ書きます。
圧縮空気
圧縮空気は棒線に「A」を書きます。
私は「あっしゅくのA」と覚えました。
真空
真空は棒線に、真空「Vacuum」の「V」を書きます。
排気管
排気管は点線に「AV」と書きます。
上記の排気管記号は空気抜管を含みます。
膨張管
膨張管は点線に、膨張「Expansion」の頭文字「E」を書きます。
空調送気の風道
空調送気の風道は上記のように書きます。
左が短形、右が円形です。
※私は送気の「S」で覚えました。
ちなみに、上記の断面はこちらのとおり。
空調還気の風道
空調還気の風道は上記のように書きます。
左が短形、右が円形です。
※私は還気(戻ってくるイメージ)で「Return」の「R」で覚えました。
ちなみに、上記の断面はこちらのとおりです。
外気または換気送気の風道
外気または換気送気の風道は上記のように書きます。
左が短形、右が円形です。
※「Airを送る(Okuru)」で「OA」と覚えると良いかと。
ちなみに、上記の断面はこちらのとおりです。
排気の風道
排気の風道は上記のように書きます。
左が短形、右が円形です。
排気「Exhaust」の「E」で覚えると良いでしょう。
ちなみに、上記の断面はこちらのとおりです。
排煙風道
排煙風道は上記のように書きます。
左が短形、右が円形です。
煙「Smoke」の「S」で覚えると良いでしょう。
ちなみに、上記の断面はこちらのとおりです。
サイレンサ
サイレンサは上記のように書きます。
ベローズ形伸縮継手
ベローズ形伸縮継手は上記のように書きます。
Sは単式(Single)、Dは複式(Double)を表します。
高圧トラップ装置
高圧トラップ装置は上記のように書きます。
低圧トラップ装置
低圧トラップ装置は上記のように書きます。
吸上継手
吸上継手は上記のように書きます。
柱形放熱器
柱形放熱器(同表示形式)は上記のように書きます。
ベースボードヒーター
ベースボードヒーター(同表示形式)は上記のように書きます。
コンベクター
コンベクター(同表示形式)は上記のように書きます。
ファンコンベクター
ファンコンベクター(同表示形式)は上記のように書きます。
ファンコイルユニット
ファンコイルユニット(同表示形式)は上記のように書きます。
吹出口(壁付き)
壁付きの吹出口は上記のように書きます。
矢印(空気)が外に吹き出しているイメージで覚えると良いでしょう。
吹出口(天井付き)
天井付きの吹出口は上記のように書きます。
矢印(空気)が外に吹き出しているイメージで覚えると良いでしょう。
吸込口(壁付き)
壁付きの吸込口は上記のように書きます。
矢印(空気)を吸い込んでいるイメージで覚えると良いでしょう。
吸込口(天井付き)
天井付きの吸込口は上記のように書きます。
矢印(空気)を吸い込んでいるイメージで覚えると良いでしょう。
外気取入ガラリ
外気取入ガラリは上記のように書きます。
矢印(外気)を取り入れているイメージで覚えると良いでしょう。
排気ガラリ
排気ガラリは上記のように書きます。
矢印(空気)をはき出しているイメージで覚えると良いでしょう。
排煙口(壁付き)
壁付きの排煙口は上記のように書きます。
矢印(排煙)を排煙口に集めているイメージで覚えると良いでしょう。
排煙口(天井付き)
天井付きの排煙口は上記のように書きます。
矢印(排煙)を排煙口に集めているイメージで覚えると良いでしょう。
加熱コイル
加熱コイルは上記のように書きます。
加熱「Hot」の「H」と、コイル「Coil」の「C」で覚えると良いでしょう。
冷却コイル
冷却コイルは上記のように書きます。
歴約「Cool」や「Cold」の「C」と、コイル「Coil」の「C」で覚えると良いでしょう。
加熱冷却コイル
加熱冷却コイルは上記のように書きます。
サーモスタット
サーモスタットは四角の中に、サーモスタット「Thermostat」の頭文字の「T」を書きます。
ヒューミディスタット
ヒューミディスタットは四角の中にヒューミディスタット「Hugh midi stat」の頭文字の「H」を書きます。
ダンパー
ダンパーは上記のように書きます。
モータダンパー
モータダンパーは上記のように書きます。
モーター「Motor」の「M」が入ります。
たわみ継手
たわみ継手は上記のように書きます。
点検戸
点検戸は上記のように書きます。
換気扇
換気扇は上記のように書きます。
見たままですね。
送風機
送風機は上記のように書きます。
送風機の形そのままですね。
空気調和機
空気調和機は上記のように書きます。
空気清浄装置
空気清浄装置は上記があります。
鋼板製炉筒煙管形のボイラー
鋼板製炉筒煙管形のボイラーは上記のように書きます。
鋳鉄製セクショナル形のボイラー
鋳鉄製セクショナル形のボイラーは上記のように書きます。
熱交換器
熱交換器は上記のように書きます。
往復動冷凍機
往復動冷凍機は上記のように書きます。
遠心冷凍機
遠心冷凍機は上記のように書きます。
吸収冷凍機
吸収冷凍機は上記のように書きます。
冷却塔
冷却塔は上記のように書きます。
まとめ
空調設備の記号は覚えにくいものは紛らわしいものもありますが、1つ1つ覚えていきましょう。
忘れてしまったときには気軽にこのページを見に来てくださいね!
ちなみに、電気設備・給排水設備・防災設備・建具・バルブの図面記号は、下記の記事にまとめたので、必要なものがあれば読んでみてください!