資格を取ろうかと思ってるんだけど、やっぱり頑張って取った方がいいよね?
でも、仕事が忙しいから勉強する時間がないんだよなぁ…
どうしたら仕事をしながら効率的に勉強できるかな?
あと、2級電気工事施工管理技士を取得すると、どんな未来になるの?
こういった疑問や悩みに応える記事です。
この記事でわかることは下記のとおり。
- 2級電気工事施工管理技士のメリットがわかる
- 働きながら2級電気工事施工管理技士の勉強を効率的にする方法
- 2級電気工事施工管理技士を取得した後の未来がわかる
私たち「ワット・コンサルティング」は、施工管理の技術者派遣の会社です。
結論、2級電気工事施工管理技士を取得するメリットは大きいです。
なぜなら、収入が上がるから。
キャリアアップして稼ぎたい人は、必ず取得しておきたい資格です。
ただし、仕事をしながら勉強するのは大変ですよね?
そんな忙しいあなたでも、効率的に勉強できるコツも解説しますね。
2級電気工事施工管理技士を取得すると、未来の選択肢が広がります。
勉強は大変かもしれませんが、それを超えるメリットがあるので、ぜひとも挑戦してみてください。
この記事を読むことで、資格取得のイメージがわくと思います!
目次
2級電気工事施工管理技士を取得する3つのメリット
結論、2級電気工事施工管理技士を取得するメリットは、下記の3つです。
- 給料が上がる
- 転職が有利になる
- 1級に挑戦しやすくなる
1つずつ解説しますね。
①給料が上がる
2級電気工事施工管理技士を取得すると、給料が上がります。
なぜなら、昇進や資格手当で稼げるから。
昇進したり、資格手当をもらえる理由は、会社が儲かるからです。
2級電気工事施工管理技士の人数が増えるほど、会社は工事を受注できるので儲かります。
なので、多くの会社が資格保有者に給料アップで還元してくれる感じですね。
あなたが2級電気工事施工管理技士を取得すると、会社には下記のメリットがあります。
- 主任技術者になれる→工事を受注できる
- 専任技術者になれる→工事を受注できる
- 経営事項審査の点数がつく→公共工事を受注しやすくなる
結論、2級電気工事施工管理技士が1人増えるだけで会社は儲かるので、あなたの給料もアップするイメージです。
②転職が有利になる
転職も有利になりますよ。
どこの会社も2級電気工事施工管理技士をほしがってるから。
前述のとおり、施工管理技士が多いほど会社は儲かるので、資格保有者を採用したがってます。
2級電気工事施工管理技士を取得すれば、今より大きい会社に転職できることも。
一般的には大きい会社の方が給料が高いので、転職で稼ぐことも可能です。
③1級に挑戦しやすくなる
2級電気工事施工管理技士を取得すると、1級にも挑戦しやすくなります。
1級の試験は、2級の問題を基礎にしてるから。
受験資格さえ満たせばいきなり1級を受験できますが、難易度が高いのであまりおすすめしません。
まずは2級を取得して、「なるほど、電気工事施工管理技士の試験はこんな感じなのか」と体感をもつ方が良いかと。
もちろん1級の方が難しいので、まずは2級で試験自体に慣れましょう。
ちなみに1級と2級の合格率や受験資格は下記の記事にまとめてます。
働きながら効率的に2級電気工事施工管理技士の勉強をする方法
仕事が忙しいから、勉強する時間を作るのはキツいなぁ…
たしかに、働きながら勉強するのは大変ですよね。
施工管理の仕事は朝早くから夜遅くまで続くので、「いつ勉強するんだよ」が本音だと思います。
でも、時間がない中でも勉強は可能。
働きながら2級電気工事施工管理技士の勉強をするコツは下記の3つです。
- 1日5分の勉強から始める
- 過去問ばかり勉強する
- スマホで勉強する
1つずつ解説しますね。
1日5分の勉強から始める
まず、1日5分でいいので勉強してみましょう。
と思うかもですが、まずは勉強する習慣をつけることが大事です。
普段、勉強する習慣がないなら、勉強する習慣からつけないと三日坊主になりがち。
習慣になってしまえば継続的に勉強できるので、合格率が上がりますよ。
また、人間は欲があるで、「5分だけ」と思って勉強を始めると10分、15分と続けられるもの。
ようは一番キツいのは「勉強する前」なので、そこを乗り切るためにも「1日5分」でOKです。
過去問ばかり勉強する
勉強は、過去問に絞ってOKです。
なぜなら、試験問題はほぼ過去問と似た問題だから。
- テキストをすべて勉強して
- 過去問もやって
- 講習会にも参加して…
というフルタイプで勉強すると、時間が足りません。
時短の勉強方法は下記の2ステップでOK。
- まずはざっとテキストを読む
- あとはひたすら過去問
おすすめのテキストと参考書は下記です。
結論、過去問に集中して勉強すればOKです。
スマホで勉強する
という人は、スマホで勉強しましょう。
仕事中や移動時間も勉強できるから。
具体的には下記の対策がおすすめ。
- 過去問をスマホに入れておく(写メとかで)
- Youtubeの流し聞き
Youtubeで「2級電気工事施工管理技士」と検索すれば、動画が出てきますよ。
「勉強は家でするもの」という固定概念を取り去れば、効率的に勉強が可能です。
【ちなみに】いつから勉強を始めるべきか
結論、今日から始めるのがベストです。
なぜなら、「明日でいいや」の明日は永遠にやってこないから。
試験の合否は1点が左右します。
そして、1点でも多く得点する方法はただ1つ、1日も早く勉強を始めることです。
勉強開始が遅くなるほど、不合格になる確率が上がっていきます。
不合格になると、また1年も勉強のなり直しなのでかなりキツい…
結論、できることからでいいので、今日から行動してみましょう。
とりあえず今日のところは、「Amazonでテキストと参考書を買う」でもいいと思いますよ。
2級電気工事施工管理技士を取得した後の未来
結論、下記のような未来になる可能性あり。
- 1級電気工事施工管理技士を取得してさらに稼ぐ
- 電気主任技術者も取得して稼ぐ
- 電気工事士も取得して独立する
こちらも1つずつ解説しますね。
1級電気工事施工管理技士を取得してさらに稼ぐ
2級を取得したら、1級を目指しましょう。
監理技術者になれるので、さらに大手に転職できるから。
会社に監理技術者にいると、特定建設業の工事(4000万円以上の工事)を受けることが可能。
簡単にいうと、大きい工事を受けられるので会社が儲かります。
なので、1級をもってるとさらに昇進や資格手当をもらえます。
また、大手に転職できるトビラも開きますよ。
ゼネコンとかは給料も高いので、1級を取得して転職でキャリアアップする進路もありです。
ちなみにゼネコンの給料については、大手の建設会社の一覧をまとめてみた【業界のきついところや将来性】を参考にどうぞ。
電気主任技術者も取得して稼ぐ
電気主任技術者を目指すのもアリですね。
電気主任技術者は、電気系資格の最高峰だから。
試験の難易度も最難関ですが、電気主任技術者は希少なので、資格を取得すれば転職して年収アップも可能です。
- 電気業界
- ビル管理業界
- 鉄道業界
- プラント業界
などにも転職の選択肢が広がりますよ。
電気主任技術者については、「電験3種が役に立たない」はウソ【資格を活かして稼ぐ4つの方法】も参考にどうぞ。
電気工事士も取得して独立する
独立思考の人は、電気工事士も取得して独立を目指すのもアリかと。
電気工事士は独立しやすい資格だからです。
残念ながら、電気工事施工管理技士だけで独立を目指すのは、あまり現実的ではありません。
電気工事施工管理技士は、会社に所属している方が稼ぎやすいから。
下記のような体制でようやく成り立ちますが、営業力がないと社員を養えません。
- 自分で電気工事会社を立ち上げる
- 電気工事士を雇う
一方、自分で電気工事士を取得してしまえば、施工管理も工事も自分でできるのでリスクは少ないかと。
電気工事士は電気工事施工管理技士より簡単な試験なので、どこかで取得してしまうのもアリですよ。
電気工事士については、電気工事士1種2種の資格難易度や合格率!勉強や技能試験のコツにまとめてます。
まとめ【2級電気工事施工管理技士のメリットは稼げること。勉強を始めよう】
最後にもう一度、2級電気工事施工管理技士のメリットをまとめておきます。
- 給料が上がる
- 転職が有利になる
- 1級に挑戦しやすくなる
結論、資格を取得したいなら、今日から勉強を始めましょう。
勉強を始めないことには、合格はあり得ませんからね。
くりかえしですが、最大の合格のコツは、1日も早く勉強を始めること。
勉強開始が1日遅れるごとに、不合格になる確率が上がります。
できることからでいいので、今日から勉強を始めましょう。
おすすめのテキスト・過去問集は下記です。
あとは行動あるのみ。
今日から行動して、資格を取得して、稼げる人生にしていきましょう。