1級・2級・3級の配管技能士の試験内容【参考書や過去問の勉強方法】

考える男性
考える男性
配管技能士に興味があるんだけど、どんな試験なんだろう?

どうやって勉強すればいいのかな?

資格を取りたいしキャリアアップしたい。

配管技能士以外に取得しといた方がいい資格も知りたいな。

こういった疑問に答える記事です。

この記事でわかることは下記のとおり。

  • 配管技能士とはどんな資格かわかる
  • 配管技能士試験の内容がわかる
  • 配管技能士の勉強方法がわかる
  • 配管技能士と併せて取得した方がいい資格がわかる

配管技能士は、下記のような配管工事の技能を証明する国家資格です。

  • 給水管
  • 排水管
  • ガス管
  • 空気清浄装置
  • 冷暖房の換気設備

配管工としてキャリアアップしていくなら、必ず取得しておきたい資格の1つです。

試験内容や勉強方法もまとめたので、参考にしてみてください。

また、配管技能士以外に取得しておきたい資格もまとめたので、キャリアアップの参考にどうぞ!

配管技能士とは【配管工の技能を証明する資格】

配管技能士とは【配管工の技能を証明する資格】

まずは配管技能士の仕事内容や、資格を取得するメリットを解説していきます。

配管技能士の仕事内容

配管技能士(配管工)の主な仕事内容は、下記の3つがあります。

  1. 配管工事
  2. エアコンの設置
  3. トイレ・風呂・キッチン・洗面台の設置

さらに詳細な仕事内容は下記のとおり。

  • 配管を現場に搬入
  • 配管の長さや角度を計算・計画
  • 設置する場所の採寸
  • 配管の切断や溶接・ねじ込み
  • 配管をつなぎ合わせる

また、一口に「配管工」といっても、下記の5種類があります。

  1. 衛生配管工:給水管、排水管、トイレ、風呂、洗面台、キッチンなどの工事
  2. ガス配管工:ガス管や病院の酸素・窒素・笑気などの工事
  3. プラント配管工:工場の薬品などの配管工事
  4. 防災設備の配管工:スプリンクラーなど防災設備の工事
  5. 空調配管工:冷暖房、冷凍機、ボイラー、エアコンなど空調配管の工事

配管工の仕事内容の詳細は、配管工の仕事内容を解説【就職・転職する方法も紹介】にまとめたので参考にどうぞ。

配管技能士を取得する3つのメリット

配管技能士を取得するメリットは、下記の3つです。

  1. 昇給
  2. 昇進
  3. 転職が有利になる

結論、キャリアアップには有益な資格なので、必ず取得しておきましょう。

配管技能士の試験内容【1級・2級・3級がある】

配管技能士の試験内容【1級・2級・3級がある】

考える男性
考える男性
配管技能士の試験って、どんな感じなの?

それでは、配管技能士試験の内容を解説していきます。

配管技能士には1級・2級・3級があり、1級が最上位資格です。

1級の配管技能士をもっていると「優れた技術者」であることを証明できます。

配管技能士の受験資格

配管技能士の受験資格は、1級・2級・3級で違います。

受験資格の詳細は、厚生労働省のサイトでチェックしてみてください。

配管技能士の試験問題【学科・実技・ペーパーテストあり】

配管技能士の試験問題は、大きく分けると下記の2種類があります。

  1. 学科試験
  2. 実技試験

学科試験はマークシート方式で、◯×問題や4択問題がでます。

実技試験はペーパーテストと作業試験です。

※ただし、3級はペーパーテストなし。

作業試験では配管図を見ながら、実際に管や継手を使って配管を組み立てていきます。

完成度はもちろん、作業スピードも見られる試験です。

合格率は50%くらい【難易度はそんなに高くない】

配管技能士の合格率は非公開ですが、おおよそ50%くらいです。

2人に1人は合格しているため、割と難易度は低めの試験といえるでしょう。

ただし、無勉強で合格できる試験ではないので、しっかり勉強しておいてください。

配管技能士の合格基準

配管技能士1級・2級・3級の合格基準は下記のとおり。

  • 学科試験:65点以上/100点満点
  • 実技試験:60点以上/100点満点

おおよそ6割ほどの正答率で合格できます。

配管技能士の勉強方法【参考書と過去問題集でOK】

配管技能士の勉強方法【参考書と過去問題集でOK】

考える男性
考える男性
配管技能士って、どうやって勉強すればいいの?

結論、参考書と過去問題集の独学でOKです。

参考書はAmazonにも売っており「よくわかる建築配管」などのシリーズがおすすめです。

過去問は、下記で掲載or閲覧ができるので、参考にしてみてください。

  • 中央職業能力開発協会
  • 各都道府県の職業能力開発協会

参考書→過去問の順で勉強

配管技能士の独学の手順は下記のとおりです。

  • まずは参考書をざっと読む
  • 過去問をやってみる
  • 過去問でわからないところを解答や参考書でチェック
  • あとはひたすら過去問を解く

王道の試験対策ですが、これが一番良いと思います。

過去問の問題と答えを覚えるくらい勉強すれば、合格が見えてきます。

過去問=実戦なので、試験に慣れるためにも過去問中心の勉強がおすすめです。

実技は実務経験が重要【試験前に課題が公表される】

実技試験は配管工としての実務経験が問われます。

実務経験が豊富な人は難易度が低いですが、実務経験が浅い人は苦戦するかもしれません。

幸い、実技試験は試験前に課題が公表されるため、情報をチェックして試験前に練習しておきましょう。

配管技能士と併せて取得したい5つの資格

配管技能士と併せて取得したい5つの資格

考える男性
考える男性
ちなみに、配管技能士以外に取得しといた方がいい資格ってある?

結論、下記の5つの資格がおすすめです。

  1. 管工事施工管理技士
  2. 消防設備士
  3. 浄化槽設備士
  4. 排水設備工事責任技術者
  5. 給水装置工事主任技術者

どれもキャリアアップに有益な資格です。

1つずつ解説しますね。

①管工事施工管理技士

管工事施工管理技士は、管工事の現場監督の資格です。

取得することで得られるメリットは下記の5つ。

  1. 主任技術者になれる
  2. 監理技術者になれる(1級のみ)
  3. 昇進しやすい
  4. 昇給しやすい
  5. 転職が有利

まずは2級から挑戦してみるのがおすすめです。

受験資格があるため、まずはあなたに受験資格があるかチェックしましょう。

管工事施工管理技士の詳細は、下記の記事を参考にどうぞ。

②消防設備士

消防設備士がおすすめの理由は、業務の幅を広げられるから。

消火設備や消防設備のスキルを証明できるため、転職の幅も広がりますよ。

ちなみに、2級以上の配管技能士があると、消防設備士を受験できます。

消防設備士の詳細は、消防設備士の試験内容や合格率からみる難易度にまとめてます。

③浄化槽設備士

浄化槽設備士がおすすめの理由も、業務の幅を広げられるから。

浄化槽の保守点検を行う資格であり、配管の知識を活かせます。

誰でも受験できるため、検討してみてください。

浄化槽設備士の詳細は、浄化槽管理士の合格率や過去問からみる難易度にまとめています。

④排水設備工事責任技術者

排水設備のスペシャリストである「排水設備工事責任技術者」もおすすめ。

配管技能士にプラスすれば、さらにキャリアアップできます。

受験資格は都道府県によって違い、排水設備工事の設計や施工で1~2年以上の実務経験があれば受験できます。

詳しくは、排水設備工事責任技術者の難易度を合格率から分析【勉強方法も解説】にまとめたので、興味あればどうぞ。

⑤給水装置工事主任技術者

給水装置工事主任技術者は、給水工事のスペシャリストです。

名前のとおり主任技術者になれるため、キャリアアップに有益な資格です。

3年以上の給水装置工事の実務経験があれば受験できます。

詳しくは、給水装置工事主任技術者の難易度【合格率や合格基準から分析】を参考にどうぞ。

まとめ【配管技能士試験を受けて資格を取得しよう】

まとめ【配管技能士試験を受けて資格を取得しよう】

結論、配管技能士は配管工としてぜひとも取得したい資格です。

きちんと勉強すれば合格できる試験なので、受験資格を満たしている級から挑戦してみてください。

配管技能士を取得すれば、年収アップの可能性もありますよ。

参考:配管工の年収・給料を国のデータを元に紹介【収入を上げる方法も解説】

また、キャリアアップのために、他の資格もいずれ取得してみてください。

配管技能士以外でおすすめの資格は、下記の5つです。

  1. 管工事施工管理技士
  2. 消防設備士
  3. 浄化槽設備士
  4. 排水設備工事責任技術者
  5. 給水装置工事主任技術者

5つの資格の詳細は下記の記事にまとめたので、興味あればどうぞ。

あなたのキャリアアップの参考になれば幸いです!

SAN-SUKEバナー

関連記事

  1. 資格なしでも電気通信工事の仕事に転職できる|おすすめ資格4選

    資格なしでも電気通信工事の仕事に転職できる|おすすめ資格4選

  2. 建築設備総合管理士とは【難易度は低め。講習の夜に自学習すべし】

    建築設備総合管理士とは【難易度は低め。講習の夜に自学習すべし】

  3. 1級電気通信工事施工管理技士の難易度を合格率や過去問題から解説

    1級電気通信工事施工管理技士の難易度を合格率や過去問題から解説

  4. まとめ【配管工事の資格は3つ】

    配管工事の資格3選【資格を取得すると転職が有利で年収も上がる】

  5. 電気通信工事の主任技術者と 監理技術者になれる資格一覧

    電気通信工事の主任技術者と監理技術者になれる資格一覧

  6. 昇降機検査資格者の合格率からみる難易度【4日間の講習が命です】

    昇降機検査資格者の合格率からみる難易度【4日間の講習が命です】

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 設備施工管理が覚えること11選|必要なスキルと覚え方も紹介

    設備施工管理が覚えること11選|必要なスキルと覚え…

  2. 水道工事の施工管理ってどんな仕事なの? 転職するのに必要な資格はあるの?

    水道工事の施工管理とは|仕事内容やおすすめの資格3…

  3. 電気工事士からの転職におすすめな仕事7選|転職を成功させる5つのコツ

    電気工事士からの転職におすすめな仕事7選|転職を成…

  4. 配管工の仕事はきついから言われる7つの理由|仕事内容とやりがいを解決

    配管工の仕事はきつい言われる7つの理由|仕事内容と…

  5. 電気工事士の見習いがきついと言われる5つの理由|魅力も解説

    電気工事士の見習いがきついと言われる5つの理由|魅…

  1. 電球

    2級電気工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉…

  2. 検査する人

    建築設備の定期報告の対象の建物や検査内容

  3. 高層ビル

    建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)の合格率や難…

  4. 管工事

    2級管工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉強…

  5. 修理

    電気設備は法定点検や安全点検の義務がある!有効な…

  1. ライト

    よく使う電気設備の図面記号186選

  2. ボイラー

    ボイラー技士二級・一級・特級試験の難易度や合格率

  3. 空調点検

    空調設備の資格や難易度

  4. 電球

    電気主任技術者・電験試験の難易度や年収!三種二種…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建設業界で働く人におすすめのサイト