鉄道電気工事のきついところ5選【ただし、年収など魅力も多いです】

鉄道電気工事のきついところ5選【ただし、年収など魅力も多いです】
考える男性
考える男性
鉄道電気工事の仕事ってきついのかな?

転職を考えてるんだけど、あまりにキツいならやめておこうかな…

きついところだけじゃなくて、魅力も知っておきたい。

僕にやっていけるのかな…?

あと、実際に転職するときはどうすればいいの?

こういった疑問や不安に応える記事です。

この記事でわかることは下記のとおり。

  • 鉄道電気工事の仕事内容がわかる
  • 鉄道電気工事のきついところがわかる
  • 鉄道電気工事の魅力がわかる
  • あなたが鉄道電気工事に向いているかわかる
  • 未経験で鉄道電気工事に転職する方法がわかる

私たち「ワット・コンサルティング」は、施工管理(現場監督)の技術者派遣や技術研修の会社です。

この記事では、鉄道電気工事の仕事内容について解説します。

結論、鉄道電気工事の仕事にはきついところもありますが、魅力も多いです。

きついところと魅力を解説するので、転職の判断材料にしてみてください。

また、鉄道電気工事以外におすすめの仕事も紹介するので、冷静に判断できると思います。

それでは、さっそく見ていきましょう!

【まず】鉄道電気工事の仕事内容

【まず】鉄道電気工事の仕事内容

まずは、鉄道電気工事の仕事内容を知っておきましょう。

大きく分けると、下記の仕事に分けられます。

  • 発電設備工事:発電所内の電気工事
  • 変電設備工事:変電所内の電気工事
  • 架線工事:電車に電気を送る架線や碍子・電柱の工事
  • 通信設備工事:無線やスピーカーなど通信機器の工事
  • 線路内の電気設備工事:線路エリアの信号機や踏切などの工事
  • 駅構内の電気設備工事:ホームドア・駅構内の電灯・券売機などの工事

JRなど大手の鉄道会社は、一部の電気を自社で発電しており、そうした発電設備の工事を請け負うこともあります。

そして、発電所で作った電気を電車に伝えるために、変電設備と架線設備が必要です。

新設工事と保守工事がある【保守が多い】

また、一口に「鉄道電気工事」といっても、下記の2種類に分けられます。

  • 新設工事:新しく鉄道電気設備を作る
  • 保守工事:すでに存在している鉄道電気設備のメンテナンス

割合は保守の方が多くなっています。

鉄道電気工事のきついところ5選

鉄道電気工事のきついところ5選
考える男性
考える男性
で、鉄道電気工事の仕事は、どんなところがきついの?

結論、下記の5つです。

  1. 夜勤が多い
  2. 重い資材もある
  3. 災害復旧が大変
  4. 夏暑い・冬寒い
  5. 危険と隣り合わせ

1つずつ解説します。

①夜勤が多い

鉄道電気工事は夜勤が多いです。

なぜなら、電車が走っていない夜間に作業することが多いから。

最終電車の運行が終わってから作業を始める場合もあり、夜中に働く人もいます。

また、始発に間に合わせないといけない工事もあり、時間との戦いです。

②重い資材もある

鉄道電気設備の資材には、けっこう重いものもあります。

例えば、信号機は50kg以上あることも。

架線や踏切の資材なども重たいので、筋力も必要です。

③災害復旧が大変

災害が発生して電気設備が損傷した場合は、早急に復旧工事をしなければいけません。

鉄道は社会インフラなので。

多くの人の足を止めることになるので、災害発生時は緊急で出勤するケースもあります。

④夏暑い・冬寒い

外作業が多いので、当たり前ですが夏は暑く、冬は寒いです。

特に夏場はきついところ。

電気工事は危険を伴うので、薄着で作業するわけにはいきません。

どんなに暑くても、身を守るために重装備で作業するのはかなり暑いです。

⑤危険と隣り合わせ

鉄道電気工事は、危険と隣り合わせの仕事です。

具体的には下記のような危険があります。

  • 感電してしまう
  • 高所作業が危険
  • 走行中の電車の近くで作業することアリ

常に安全確認をしながら、緊張感をもって仕事を進める必要があります。

気を張るので、疲れることもありますね。

鉄道電気工事の魅力5選

鉄道電気工事の魅力5選
考える男性
考える男性
反対に、鉄道電気工事の魅力って何なの?

結論、下記の5つです。

  1. 年収が高め
  2. 手に職がつく
  3. 将来性に問題なし
  4. 未経験でも転職しやすい
  5. 電車に関わる仕事ができる

こちらも1つずつ解説しますね。

①年収が高め

鉄道電気工事は、他の電気工事に比べて年収が高い傾向です。

理由は下記の3つ。

  1. 夜勤手当がつくから
  2. JR系の仕事も多いから
  3. 上位資格をとると資格手当がつくから

やはりJR系の仕事は単価が高く、夜勤手当もつくことで年収が上がりやすいです。

また、下記のような上位資格をとることで、資格手当がつく会社もありますよ。

  • 第1種電気工事士
  • 電気工事施工管理技士
  • 登録電気工事基幹技能者
  • 高圧・特別高圧電気取扱者
  • 電気主任技術者

これらの資格は、転職して実務経験を積みながら取得していけばOK。

参考までに、各資格の詳細を下記の記事のまとめてます。

②手に職がつく

鉄道電気工事は技術職なので。

そもそも、鉄道電気工事をするには「電気工事士」という国家資格が必要です。

電気工事は電気工事士しかできない「独占業務」なので、手に職がつくといえるでしょう。

また、後述しますが、電気工事の現場監督である「電気工事施工管理」も、手に職がつく仕事です。

終身雇用も崩壊しているため、手に職がつく電気鉄道工事は魅力的といえます。

③将来性に問題なし

鉄道電気工事は将来性も問題ありません。

理由は下記の2つ。

  1. 鉄道がなくなることは考えにくい
  2. 電気工事の人材が不足している

下記は電気工事士の不足について、経済産業省が発表したデータです。

電気保安人材の中長期的な確保に 向けた課題と対応の方向性について

出典:経済産業省「電気保安人材の中長期的な確保に 向けた課題と対応の方向性について

需要はあるのに技術者が足りないため、鉄道電気工事でスキルアップしておくと重宝されるでしょう。

長く稼げる技術職といえるので、将来性は問題なしです。

④未経験でも転職しやすい

スキルを身につければ長く稼げる技術職でありながら、未経験から転職しやすいのも魅力です。

後述しますが、下記の仕事は未経験から転職可能。

  • 電気工事士:実際に工事をする人
  • 電気工事施工管理:工事の現場監督

30代前半くらいまでであれば、未経験でも採用されることがあります。

⑤電車に関わる仕事ができる

「電車が好き!」という人にも魅力的な仕事です。

電車や鉄道のすぐ側で仕事ができますよ。

電車好きの人ならわかるかもしれませんが、電車の運転士や駅係員の採用倍率は高いです。

ですが、鉄道電気工事なら採用のハードルが少し下がるのでおすすめ。

「電車に関わる仕事をしたいし、手に職もつけたい」という人は、鉄道電気工事の仕事も検討してみましょう。

鉄道電気工事の仕事に向いてる人の特徴

鉄道電気工事の仕事に向いてる人の特徴
考える男性
考える男性
きついところと魅力はわかったけど、そもそも僕は鉄道電気工事の仕事に向いてるのかな?

結論、鉄道電気工事の仕事に向いてる人の特徴は、下記の5つです。

  1. 稼ぎたい人
  2. 体力がある人
  3. 電車や鉄道が好きな人
  4. 電気工事で手に職をつけたい人
  5. 資格をとってキャリアアップしていきたい人

多く当てはまっているなら、鉄道電気工事でやっていけるかもしれません。

転職する前に、適性もチェックしておきましょう。

鉄道電気工事に転職する方法【2つの進路あり】

鉄道電気工事に転職する方法【2つの進路あり】
考える男性
考える男性
もし鉄道電気工事に転職するなら、具体的にどうすればいいの?

まず、鉄道電気工事の仕事には、下記の2つがあります。

  1. 電気工事士:実際に工事をする人
  2. 電気工事施工管理:工事の現場監督

どちらも未経験から転職できます。

それぞれ、未経験から転職する方法を解説しますね。

未経験から電気工事士に転職する方法

結論、まずは「電気工事士」の資格を取得してください。

前述のとおり、電気工事は電気工事士しかできないから。

まずは「第2種電気工事士」を取得すればOKです。

試験の難易度もそこまで高くないので、ぜひとも挑戦してみてください。

電気工事士を取得するコツは、電気工事士1種2種の資格難易度や合格率!勉強や技能試験のコツで解説しています。

未経験から電気工事施工管理に転職する方法

現場監督である「電気工事施工管理」に転職する場合、資格は不要です。

考える男性
考える男性
現場監督ってベテランの人がやるイメージだけど、未経験でもできるの?

と思われがちですが、大丈夫、未経験でも転職できます。

転職サイトなどを見ると、未経験者募集の求人があるとわかりますよ。

ただし、未経験だと不安も大きいですよね。

私たち「ワット・コンサルティング」では、電気工事施工管理の未経験者さんを採用しています。

そして、しっかり研修を受けてもらってから、現場で働けるようになっています。

2ヶ月間の研修で施工管理の基礎を学べるので、未経験者さんでも安心して電気工事施工管理を始められますよ。

会社説明会があるので、興味ある人は情報収集に活用してみてください。

【ちなみに】鉄道電気工事以外でおすすめの転職先

考える男性
考える男性
ちなみに、鉄道電気工事以外でおすすめの転職先ってあるの?

シンプルですが、下記の2つが良いかと思います。

  1. 鉄道以外の電気工事士
  2. 鉄道以外の電気工事施工管理

当たり前ですが、電気工事は鉄道以外にもたくさんあるので、他の電気工事を検討するのも良いでしょう。

鉄道以外の電気工事士の仕事については、電気工事士はやめとけと言われる3つの理由【向いてる人の5つの特徴】も参考になると思います。

また、鉄道以外の電気工事施工管理については、電気工事の現場監督(施工管理)の仕事内容や給料【未経験の会社選び】を参考にどうぞ。

まとめ【鉄道電気工事のきついところを知った上で転職を検討しよう】

まとめ【鉄道電気工事のきついところを知った上で転職を検討しよう】

最後にもう一度、鉄道電気工事のきついところと魅力をまとめておきます。

きついところ魅力
  • 夜勤が多い
  • 重い資材もある
  • 災害復旧が大変
  • 夏暑い・冬寒い
  • 危険と隣り合わせ
  • 年収が高め
  • 手に職がつく
  • 将来性に問題なし
  • 未経験でも転職しやすい
  • 電車に関わる仕事ができる

きついところと魅力を知った上で、転職を検討してみてください。

もし、鉄道電気工事に転職したいなら、さっそくできることから始めましょう。

行動しないと何も始まらないので。

鉄道の電気工事士に転職するには、まず電気工事士の資格が必要です。

電気工事士を取得するコツは、電気工事士1種2種の資格難易度や合格率!勉強や技能試験のコツを参考にどうぞ。

また、未経験で電気工事施工管理に転職する場合は、私たちワット・コンサルティングで研修を受けると安心です。

※会社説明会の情報は下記からチェックできます。

未経験_施工管理

あなたの転職や、今後のキャリアの参考になればうれしいです!

関連記事

  1. ライト

    よく使う電気設備の図面記号186選

  2. 電気工事士に向いてる人の特徴10選|向き不向きを理解して転職しよう

    電気工事士に向いてる人の特徴10選|向き不向きを理解して転職しよう

  3. 女性でも電気工事士に転職できる【まずは第2種を取得しましょう】

    女性でも電気工事士に転職できる【まずは第2種を取得しましょう】

  4. 電気工事士からの転職におすすめな仕事7選|転職を成功させる5つのコツ

    電気工事士からの転職におすすめな仕事7選|転職を成功させる5つのコツ

  5. 修理

    電気設備は法定点検や安全点検の義務がある!有効な資格とは?

  6. 電気工事士のかっこいいところ3選【それ以外でかっこいい仕事も紹介】

    電気工事士のかっこいいところ3選【それ以外でかっこいい仕事も紹介】

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 配管技能士と管工事施工管理技士の違い|受験資格・合格率について解説

    配管技能士と管工事施工管理技士の違い|受験資格・…

  2. 設備施工管理が覚えること11選|必要なスキルと覚え方も紹介

    設備施工管理が覚えること11選|必要なスキルと覚え…

  3. 水道工事の施工管理ってどんな仕事なの? 転職するのに必要な資格はあるの?

    水道工事の施工管理とは|仕事内容やおすすめの資格3…

  4. 電気工事士からの転職におすすめな仕事7選|転職を成功させる5つのコツ

    電気工事士からの転職におすすめな仕事7選|転職を成…

  5. 配管工の仕事はきついから言われる7つの理由|仕事内容とやりがいを解決

    配管工の仕事はきつい言われる7つの理由|仕事内容と…

  1. 電球

    2級電気工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉…

  2. 検査する人

    建築設備の定期報告の対象の建物や検査内容

  3. 高層ビル

    建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)の合格率や難…

  4. 管工事

    2級管工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉強…

  5. 修理

    電気設備は法定点検や安全点検の義務がある!有効な…

  1. ライト

    よく使う電気設備の図面記号186選

  2. ボイラー

    ボイラー技士二級・一級・特級試験の難易度や合格率

  3. 空調点検

    空調設備の資格や難易度

  4. 電球

    電気主任技術者・電験試験の難易度や年収!三種二種…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建設業界で働く人におすすめのサイト