ボイラー技士の平均年収は382万円【特級と一級の将来性は明るい】

ボイラー技士の平均年収は382万円【特級と一級の将来性は明るい】
考える男性
考える男性
ボイラー技士の年収を知りたいな。

年収アップする方法も知っておきたい。

未経験から就職を考えてるけど、仕事内容とかなり方はどんな感じかな?

あと将来性は大丈夫?

こういった疑問に応える記事です。

この記事でわかることは下記のとおり。

  • ボイラー技士の年収がわかる
  • ボイラー技士が年収を上げる方法がわかる
  • 仕事内容や将来性がわかる

ボイラー技士の年収を解説します。

きちんと稼げる資格なので、ぜひとも目指してみましょう。

将来性もあるので、手に職をつけたい人におすすめの資格です。

年収を上げる方法もまとめてるので、キャリア形成の参考にどうぞ。

ボイラー技士の平均年収は382万円

ボイラー技士の平均年収は382万円

厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によると、ボイラー技士の平均年収は382万円です。

  • 平均月給:27万円
  • 平均ボーナス:54万円

※千の位は四捨五入

参考:厚生労働省「賃金構造基本統計調査

それでは、さらに詳しいボイラー技士の給料事情について見ていきましょう。

世代別の平均年収

ボイラー技士の世代別の平均給料は、下記の表のとおりです。

年齢 月給 ボーナス 年収
~19歳 21万円 3万円 251万円
20~24歳 27万円 49万円 374万円
25~29歳 32万円 80万円 459万円
30~34歳 29万円 84万円 430万円
35~39歳 30万円 56万円 422万円
40~44歳 29万円 60万円 403万円
45~49歳 33万円 82万円 481万円
50~54歳 31万円 62万円 429万円
55~59歳 26万円 32万円 341万円
60~64歳 24万円 40万円 330万円
65~69歳 21万円 59万円 311万円
70歳~ 21万円 13万円 260万円

平均年収でも、400万円台の後半まで伸びます。

勤める会社によっては、もっと稼げるところもあるでしょう。

きちんとキャリアを積んでいけば、稼げる仕事です。

経験年数別の平均年収

続いて、ボイラー技士の経験年数別の給料は下記の表の通りです。

経験年数 月給 ボーナス 年収
0年 19万円 1万円 232万円
1~4年 23万円 42万円 322万円
5~9年 24万円 63万円 351万円
10~14年 26万円 70万円 382万円
15年以上 24万円 65万円 350万円

技術職なので、やはり経験年数は多い方が稼げます。

コツコツと実務経験を積んでいきましょう。

企業規模別の平均年収

続いて、企業規模別のボイラー技士の給料は下記のとおり。

従業員数 月給 ボーナス 年収
10~99人 28万円 39万円 372万円
100~999人 26万円 63万円 371万円
1000人以上 29万円 49万円 394万円

基本的には、大きい会社の方が稼げます。

ボイラー技士には、特級・一級・二級があり、大企業ほど特級や一級のボイラー技士を採用してます。

稼ぎたいなら、上位資格である特級や一級を目指しましょう。

ボイラー技士が年収を上げる2つの方法

ボイラー技士が年収を上げる2つの方法

ボイラー技士が年収を上げる方法は、下記の2つです。

  1. 上位資格をとる
  2. 他の資格も取得する

1つずつ解説しますね。

①上位資格をとる

二級→一級→特級の順に上位になっており、できるだけ上位の資格を取得しましょう。

理由は下記の2つ。

  1. 大手に転職できる→年収アップできる
  2. 上位資格ほど資格手当が増える

まずは二級から取得しますが、二級で満足せず一級→特級を目指すと稼げます。

ボイラー技士の資格を取得する方法

ボイラー技士の資格を取得する方法は、ボイラー技士二級・一級・特級試験の難易度や合格率にまとめておきました。

  • 試験の難易度
  • 受験資格
  • 合格する勉強方法

などをまとめたので、資格取得の参考にどうぞ。

②他の資格も取得する

ボイラー技士に関連する他の資格を取ると、さらに年収アップできます。

理由は下記の2つ。

  • 転職が有利になって年収交渉しやすいから
  • 資格手当を多くもらえるから

具体的におすすめの資格は、下記の3つですね。

  1. 電気工事士
  2. 電気主任技術者
  3. 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)

3つの資格については下記の3記事にまとめたので、参考にどうぞ。

ボイラー技士の仕事内容

ボイラー技士の仕事内容

考える男性
考える男性
そもそもボイラー技士って、どんな仕事するの?

ボイラー技士の仕事は、ボイラー設備の監視・調整・検査を行うことです。

ボイラーは取り扱いを間違えると危険なので、きちんと資格を取得した人が扱わないといけません。

ちなみに、特級・一級・二級によって扱うボイラーの規模が違います。

具体的には下記のようなイメージですね。

  • 特級:大きな工場のボイラー
  • 一級:オフィスビルのボイラー
  • 二級:家庭用の給湯器

参考にボイラーの種類は、ボイラーの種類を解説【ボイラー技士の資格も紹介】にまとめたのでどうぞ。

ボイラー技士に向いてる人

ズバリ「きちんとルールを守れる人」です。

なぜなら、ルールを守らないと事故につながるから。

変な創意工夫は不要です。

決まりを守って、的確に仕事を遂行できる人がボイラー技士に向いてます。

ボイラー技士に就職する方法

まずはボイラー技士の資格を取得しましょう。

具体的な求人情報は、下記の3つで探せます。

  • 求人サイト
  • 求人誌
  • ハローワーク

応募条件に「ボイラー技士資格取得者」とあるので、応募することが可能です。

ボイラー技士の将来性【一級と特級は明るい】

ボイラー技士の将来性【一級と特級は明るい】

結論、ボイラーがなくなることは考えにくいので、将来性はかなり良いと思います。

ボイラー技士は独占業務の資格なので、資格保有者は仕事が確保されている感じ。

資格があるだけで有利なので、将来性は良いと言えるでしょう。

【ただし】二級ボイラー技士の未来はちょっと暗い

ただし、小型ボイラーが減少傾向にあるため、二級ボイラー技士のままだと将来性はあまりよくないです。

二級ボイラー技士は小規模なボイラーしか扱えないため、できれば一級以上を目指しましょう。

一級や特級は大型ボイラーを扱えるので、将来性はかなり明るいです。

結論、まずは二級を取得して、一級・特級を目指してください。

まとめ【ボイラー技士の平均年収は382万円】

まとめ【ボイラー技士の平均年収は382万円】

この記事をまとめます。

  • ボイラー技士の平均年収は382万円【経験とともに上がる】
  • 企業規模は大きい方が年収が高い
  • 上位資格や他の関連資格を取得すると年収が上がる
  • まずは二級を取得して、一級や特級を目指すべき
  • 将来性はあるが二級は不安【一級や特級は安心】

ボイラー技士になりたい人は、さっそく資格の勉強を始めましょう。

資格試験の合格のポイントは、ボイラー技士二級・一級・特級試験の難易度や合格率にまとめています。

まずは資格取得を目指しましょう。

あなたの就職の参考になればうれしいです。

SAN-SUKEバナー

関連記事

  1. PV施工技術者とは【マスター施工技術者とマスター保守点検技術者あり】

    PV施工技術者とは【マスター施工技術者とマスター保守点検技術者あり】

  2. スマホ

    電気通信工事施工管理技士の過去問アプリ3選【2つの戦略も紹介】

  3. 配管

    1級管工事施工管理技士の合格率や難易度!効率的な勉強方法も解説

  4. 浄化槽設備士試験の難易度【合格率は30%くらい。過去問中心で勉強】

    浄化槽設備士試験の難易度【合格率は30%くらい。過去問中心で勉強】

  5. 情報配線施工技能士の試験情報や難易度【過去問中心で勉強しよう】

    情報配線施工技能士の試験情報や難易度【過去問中心で勉強しよう】

  6. 排水設備工事責任技術者の難易度を合格率から分析【勉強方法も解説】

    排水設備工事責任技術者の難易度を合格率から分析【勉強方法も解説】

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 電気工事士の見習いがきついと言われる5つの理由|魅力も解説

    電気工事士の見習いがきついと言われる5つの理由|魅…

  2. 配管工に向いている人の特徴7選|きついと言われる3つの理由も解説

    配管工に向いている人の特徴7選|きついと言われる3…

  3. 上下水道部門の技術士とは|取得するメリットや試験の難易度も紹介

    上下水道部門の技術士とは|取得するメリットや試験…

  4. 電験3種のおすすめアプリ7選|参考書+過去問題集+YouTubeも紹介

    電験3種のおすすめアプリ7選|参考書+過去問題集+Y…

  5. 上下水道工事の資格一覧7選と試験の難易度|実務経験なしで受験できる資格アリ

    上下水道工事の資格一覧7選と試験の難易度|実務経験…

  1. 電球

    2級電気工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉…

  2. 検査する人

    建築設備の定期報告の対象の建物や検査内容

  3. 高層ビル

    建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)の合格率や難…

  4. 管工事

    2級管工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉強…

  5. 修理

    電気設備は法定点検や安全点検の義務がある!有効な…

  1. ライト

    よく使う電気設備の図面記号186選

  2. ボイラー

    ボイラー技士二級・一級・特級試験の難易度や合格率

  3. 空調点検

    空調設備の資格や難易度

  4. 電球

    電気主任技術者・電験試験の難易度や年収!三種二種…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建設業界で働く人におすすめのサイト