例文付き!設備施工管理の志望動機を書くステップ完全ガイド

例文付き!設備施工管理の志望動機を書くステップ完全ガイド
考える男性
考える男性

設備施工管理の志望動機って、どうやって書けばいいの?

例文があれば見たいなぁ。

こういった疑問に答える記事です。

この記事でわかること

  • 新卒・未経験者向け|設備施工管理職の志望動機9ステップ
  • 経験者向け|設備施工管理の志望動機5ステップ
  • 設備施工管理の志望動機の注意点
  • ChatGPTを使って設備施工管理の志望動機を書く方法

私たちワット・コンサルティングは、施工管理の技術者派遣の会社でありつつ、施工管理の転職サポートも行っています。

実際に施工管理を採用し、転職サポートも行う私たちが「設備施工管理の志望動機の書き方」を解説するので、かなり信ぴょう性があると思います。

「志望動機の型」もわかるので、採用されやすい志望動機をすぐに書くことができるでしょう。

内定をもらって、設備施工管理で活躍したい人は最後まで読んでみてください!

この記事の監修者

株式会社ワット・コンサルティング

施工管理の技術者派遣を行う会社。これまで1500名以上の未経験者を施工管理として育成した実績あり。

  • 労働者派遣事業許可番号 派13-304593
  • 有料職業紹介事業許可番号 13- ユ-304267
  • 特定建設業 東京都知事許可 (特-1) 第150734号

目次

【志望動機を作る前に】設備施工管理に求められる人物像

設備施工管理の未経験者さん向けに「設備施工管理に求められる人物像」を解説します。

求められる人物像を理解して志望動機を作る方が、採用されやすいからです。

具体的には、以下の項目で解説していきます。

ポイント

  • 設備施工管理の仕事内容
  • 設備施工管理のやりがい
  • 設備施工管理の将来性
  • 設備施工管理に向いている人の特徴

※設備施工管理の経験者さんは、設備施工管理の志望動機を書く前の準備から読み進めてみてください。

設備施工管理の仕事内容から見る求められる人物像

まず設備施工管理は、大きく分けると以下の種類があります。

種類工事範囲
電気施工管理照明空調発電機モーター避雷設備コンセント受変電設備エレベーターなど
管工事施工管理空調設備給水設備排水設備ガス設備など
電気通信工事施工管理LAN電話情報通信設備放送機械設備情報制御設備携帯電話基地局テレビ共聴放送設備など

どれも、主な仕事内容は以下のとおりです。

設備施工管理の仕事内容

  • 施工計画の作成:工事の段取りを決める
  • 工程管理:工事のスケジュール管理
  • 安全管理:事故がないように対策する
  • 原価管理:会社の利益が出るようにする
  • 品質管理:図面どおりに工事を進める
  • 出来形管理:お客様満足を高める
  • 行政への申請書類の作成
  • 設計など事務作業
  • 現場の写真撮影
  • 近隣への挨拶
  • 現場の清掃
  • その他、トラブル対応や緊急対応

※ちなみに設備施工管理の仕事内容は、設備施工管理の6つの仕事内容|きついところや激務の感じも解説で詳しく解説しています。

こうした仕事内容から、以下のような人が求められます。

求められる人物像

  • 計画性のある人
  • 逆算できる人
  • 計算できる人
  • ルールを守れる人
  • 事務作業ができる人
  • コミュニケーション能力が高い人

あなたと合致するものがあれば、志望動機に使うことを検討しましょう。※志望動機の書き方は、新卒・未経験者向け|設備施工管理職の志望動機10ステップから解説していきます。

設備施工管理のやりがいから見る求められる人物像

続いて、設備施工管理のやりがいは以下のとおりです。

設備施工管理のやりがい

  • 工事が終わると達成感がある
  • 作業員さんと信頼関係ができるとうれしい
  • お客様から感謝される
  • 裁量権をもって責任ある仕事を任される
  • リーダーとしてダイナミックな仕事ができる
  • 会社から評価されやすい
  • スキルアップを実感しやすい

※やりがいの詳細は、施工管理(現場監督)のやりがい・魅力16選!やりがいを感じるために必要なことにまとめています。

こうしたやりがいがあることから、以下のような人が求められます。

求められる人物像

  • 責任感がある人
  • チームワークを活かせる人
  • リーダーシップがある人
  • スキルアップしていきたい人

こちらもあなたと合致するものがあれば、志望動機に使ってみましょう。

設備施工管理の将来性から見る求められる人物像

続いて、設備施工管理の将来性は以下のとおりです。

施工管理の種類将来性があるジャンル
電気施工管理IoTLED無電柱化オール電化自然エネルギー老朽化した電気設備の補修工事など
管工事施工管理ヒートポンプ式空調ゼロエネルギーハウス熱回収型換気システム老朽化した配管設備の補修工事など
電気通信施工管理AI5G光回線自動運転通信エリア拡大など

こうした将来性があることから、以下のような人が求められます。

求められる人物像

  • 変化に対応できる人
  • 勉強を継続できる人
  • 新しいことに敏感な人

こちらもあなたと合致するものがあれば、志望動機に使ってみましょう。

設備施工管理に向いている人の特徴から見る求められる人物像

続いて、設備施工管理に向いている人の特徴は以下のとおりです。

向いている人の特徴

  • 体力がある
  • 交渉力がある
  • 気配りができる
  • 整理整頓できる
  • リスク管理できる
  • 勉強し続けられる
  • 臨機応変に対応できる
  • マルチタスクができる
  • 細かいことに気がつく
  • マネジメント能力がある
  • スケジュール調整能力がある
  • 向上心・チャレンジ精神がある

参考記事:施工管理に向いている人の特徴31選|向いてない人の特徴も解説

こちらも該当するものがあれば、志望動機に使ってみましょう。

設備施工管理の志望動機を書く前の準備

次に、志望動機を書く前の準備をしていきましょう。

志望動機を書く前の準備

  • 自己分析をしておく
  • 応募する求人選びの軸を決めておく
  • 応募する企業の強みや特徴を調べる
  • 応募する企業が求める人物像を調べる
  • 応募する企業のキャリアプランを調べる

こちらも1つずつ解説していきます。

自己分析をしておく

まずは自己分析をしてみましょう。

あなた自身のことがわかっていないと、志望動機を書きにくいからです。

自己分析で書き出すこと

  • 強み
  • 弱み
  • スキル
  • 得意なこと
  • 苦手なこと
  • 好きなこと
  • 嫌いなこと
  • 将来の夢や目標
  • あまり苦労せずにできたこと
  • どんなに頑張ってもできなかったこと

これらを書き出すだけでも、あなたのことが客観的に見えてきます。

わからない項目は家族や友人に聞いてみるのも良いでしょう。

簡単でもいいので、まずは自己分析をしてみてください。

応募する求人選びの軸を決めておく

求人選びの軸もある程度は決めておきましょう。

あなたの軸に合う企業であれば、志望動機を書きやすいからです。

求人選びの軸志望動機の例
長く働ける会社がいい貴社は長期のキャリアプランがあるから
やってみたい仕事ができる貴社は私がやりたい仕事ができるから
成長企業で働きたい貴社は成長しているから
先進的な技術を取り入れている会社で働きたい貴社は先進技術を積極的に取り入れているから

まずは漠然とでもいいので、求人選びの軸を決めておくのがおすすめです。

応募する企業の強みや特徴を調べる

応募する企業の強みや特徴を調べておきましょう。

強み・特徴がわからないと、志望動機を書きにくいからです。

強み・特徴志望動機の例
地域密着地域に貢献したいから
アフターサポートが強い責任をもって仕事をしたいから
顧客との関係性を重視するお客様に喜んでもらえる仕事がしたいから

応募する企業の強みや特徴に共感できると、志望動機を作りやすくなります。

応募する企業が求める人物像を調べる

応募する企業が求める人物像を調べましょう。

求める人物像に寄せた志望動機にしないと、採用されにくいからです。

ポイント

後述しますが、志望動機は「応募する企業が求める人物像」に寄せてアピールします。

そのため、必ず応募する企業が求める人物像を調べておいてください。

求める人物像は、求人情報や採用ページに掲載されています。

応募する企業のキャリアプランを調べる

応募する企業のキャリアプランも調べておきましょう。

キャリアプランに寄せた志望動機にすると、採用されやすいからです。

ポイント

後述しますが、志望動機では「将来のビジョン」を伝えるのがおすすめです。

将来のビジョンを応募する企業のキャリアプランで叶えられるなら「うちにピッタリの人材だ」と思われて、採用されやすくなります。

キャリアプランは、採用ページや「社員インタビュー」でわかります。

新卒・未経験者向け|設備施工管理職の志望動機9ステップ
考える男性
考える男性

準備はわかったけど、具体的にどうやって志望動機を書けばいいの?

まず、新卒や未経験で設備施工管理に転職する場合の志望動機の型を解説します。

未経験者の志望動機9ステップ

  1. 応募する企業の設備施工管理を志望する理由
  2. 設備業界に興味をもった理由
  3. なぜ施工管理を選んだのか
  4. 応募する企業に興味をもったキッカケ
  5. 今までの経験から応募する企業で役立てること
  6. やる気や勉強意欲をアピール
  7. 入社後にしたいことや将来のビジョン
  8. 施工管理技士を取得する決意
  9. 「貢献したい」で締める

1ステップずつ見ていきましょう。

①応募する企業の設備施工管理を志望する理由

まずは「応募する企業の設備施工管理を志望する理由」を書きましょう。

結論から伝えると、わかりやすいからです。

例文

貴社の設備施工管理職に応募する理由は、新しい技術を積極的に取り入れているからです。

②設備業界に興味をもった理由

次に、設備業界に興味をもった理由を書きましょう。

採用担当者は、未経験者だと「なぜ設備?」とシンプルに疑問だからです。

例文

設備は新設工事だけでなく、メンテナンス工事も多いと思うので、将来性を感じています。

③なぜ施工管理を選んだのか

次に、施工管理を選んだ理由を書きましょう。

採用担当者は「なぜ施工管理なのか?」を知りたいからです。

例文

その中でも施工管理は、工事全体を管理するダイナミックさに惹かれています。

施工管理に興味をもったエピソードを書いてもOKです。

④応募する企業に興味をもったキッカケ

次に、応募する企業に興味をもったキッカケを書きましょう。

「その企業でなければいけない理由」が伝わり、説得力が増すからです。

例文

転職するなら将来性が大きい企業が良いと考え、企業研究をしていたところ貴社を見つけました。

貴社は新しい電気設備の導入実績が多く、他社と差別化している点に興味をもちました。

⑤今までの経験から応募する企業で役立てること

続いて、今までの経験を使って、応募する企業で役立てることを書きましょう。

未経験でも戦力になることを伝えると、採用されやすいからです。

例文

前職は家電量販店の販売員をしていたので、施工管理に必要なコミュニケーション能力には自信があります。

このとき、応募する企業が求める人物像に寄せるのがコツです。

⑥やる気や勉強意欲をアピール

次に、やる気や勉強意欲をアピールしましょう。

未経験者は即戦力ではないため、やる気や勉強意欲が重要だからです。

例文

1日も早く貴社の戦力になれるよう、すでに設備施工管理の勉強を始めています。

⑦入社後にしたいことや将来のビジョン

次に、入社後にしたいことや将来のビジョンを伝えましょう。

あなたを採用した未来をイメージできて、採用されやすくなるからです。

例文

もし採用していただけたら、早急に実務経験を積んでいき、後輩のマネジメントもやってみたいです。

このとき、応募する企業のキャリアプランに寄せるのがコツです。

キャリアプランに沿っていると、相性が良さそうな人材に見えて採用されやすいです。

⑧施工管理技士を取得する決意

次に「施工管理技士」という資格を取得する決意を伝えましょう。

どの企業も施工管理技士がほしいからです。

施工管理技士とは

現場に配置が必要な責任者です。

そもそも工事を受注するには施工管理技士が必要なので、会社の売上に貢献できる資格です。

例文

実務経験を満たしたら、1級電気工事施工管理技士を取得します。

施工管理技士には1級と2級があり、1級の方が大規模現場を担当できます。

大規模な現場は売上が大きいため、企業の売上に貢献しやすいです。

ちなみに、設備施工管理に関連する施工管理技士の資格は以下の3つです。

設備系の施工管理技士

  • 管工事施工管理技士
  • 電気工事施工管理技士
  • 電気通信工事施工管理技士

詳しくは以下の記事にまとめたので、今後の参考にしてみてください。

⑨「貢献したい」で締める

最後に「貢献したい」で締めます。

例文

貴社の戦力となり、貢献していきます。

経験者向け|設備施工管理の志望動機5ステップ

続いて、設備施工管理の経験者向けの志望動機を解説します。

経験者の志望動機5ステップ

  1. 応募する企業の設備施工管理を志望する理由
  2. 今までの実務経験から即戦力であることをアピール
  3. やる気や勉強意欲をアピール
  4. 入社後の目標や将来のビジョン
  5. 「貢献したい」で締める

こちらも1ステップずつ解説していきます。

①応募する企業の設備施工管理を志望する理由

まず、応募する企業の施工管理を志望する理由を書きましょう。

例文

貴社の設備施工管理職に応募する理由は、お客様満足度が高い施工をしているからです。

紹介で元請の工事案件も多いと聞きました。

私もお客様に喜んでいただける仕事をしたいと思っています。

②今までの実務経験から即戦力であることをアピール

次に、今までの実務経験から即戦力であることを伝えましょう。

即戦力だとわかれば、採用されやすいからです。

例文

現在の会社では、電気工事の施工管理を5年経験してきました。

一通りの施工管理業務はできますし、2級電気工事施工管理技士も取得しているため、貴社の即戦力になることができます。

この際、応募する企業が求める人物像に寄せるのも効果的です。

また、施工管理技士の有無も伝えると良いでしょう。

施工管理技士を取得していなければ、将来的に取得する意向を伝えればOKです。

③やる気や勉強意欲をアピール

次に、やる気や勉強意欲を伝えましょう。

例文

貴社の施工ジャンルにおいて◯◯◯だけは初めてなので、1日も早く業務を覚えていきます。

また、必要な知識も継続的に勉強します。

④入社後の目標や将来のビジョン

次に、入社後の目標や将来のビジョンを伝えましょう。

例文

もし採用していただいた場合は、十分に実績を積み、将来的には現場代理人もやってみたいです。

⑤「貢献したい」で締める

最後に「貢献したい」で締めましょう。

例文

1日も早く貴社に貢献できるように全力を尽くします。

設備施工管理の志望動機の注意点
考える男性
考える男性

志望動機の注意点ってあるの?

志望動機を作るときは、以下に注意しましょう。

印象が悪くなり、採用されない恐れがあります。

志望動機の注意点

  • 給料・休み・福利厚生を志望動機にしない
  • 「勉強したい」という志望動機はNG
  • 単純すぎる志望動機はNG
  • 短すぎるor長すぎるはNG
  • 再現性がない夢を書くのはNG
  • 自慢にならないように注意
  • 前職の悪口を書かない

こちらも1つずつ解説していきます。

給料・休み・福利厚生を志望動機にしない

志望動機を「給料・休み・福利厚生」にするのはおすすめしません。

意欲を感じにくく、印象が悪くなるからです。

悪い例

  • 貴社を志望する理由は、給料が高いからです。
  • 貴社を志望する理由は、休みが多いからです。
  • 貴社を志望する理由は、福利厚生が充実しているからです。

本音の志望動機が給料・休み・福利厚生だとしても、他の志望動機に変えるのが無難です。

「勉強したい」という志望動機はNG

「勉強したい」という志望動機もおすすめしません。

会社は勉強を教えてくれる学校ではないからです。

悪い例

貴社を志望する理由は、施工管理の仕事を勉強できそうだからです。

仕事をする上で、もちろん勉強は必要です。

ですが、企業は勉強してほしいのではなく、利益をあげてほしいと思っています。

「会社の利益に貢献する」という志望動機が望ましいでしょう。

単純すぎる志望動機はNG

単純すぎる志望動機は、本気を感じないのでNGです。

悪い例

  • 面白そうだから
  • 興味があるから
  • やりがいがありそうだから

先ほど解説した志望動機のステップに沿って、もっと具体的な志望動機を書いてみましょう。

短すぎるor長すぎるはNG

短すぎるor長すぎる志望動機もNGです。

ポイント

  • 短すぎる→本気を感じない
  • 長すぎる→読みにくい

特に指定がなければ、志望動機は300文字くらいが望ましいです。

再現性がない夢を書くのはNG

再現性がない夢を志望動機に書くのもNGです。

真剣さを感じないからです。

悪い例

将来は貴社の社長になって、周辺の会社も買収し、貴社を成長させていきます。

再現性がありそうで、なおかつ、応募する企業が求める未来を伝えましょう。

自慢にならないように注意

志望動機が自慢に見えるのもNGです。

シンプルに、印象が悪いからです。

悪い例

前職は営業職でしたが、たくさんの契約をもらうことができました。

これは私の優秀さを表しています。

アピールはしていいですが、自慢は控えましょう。

前職の悪口を書かない

前職(現職)の悪口を書いてはいけません。

採用担当者が「うちも合わなかったら悪口を言われるのかな…」と不安になるからです。

悪い例文

私が貴社を志望する理由は、お客様満足度を追求しているからです。

前社は利益優先型で、お客様からクレームを受けることも多かったです。

もうあのやり方にはついていけないので、貴社に転職したいです。

仮に真実だとしても、悪口を書くとあなたの印象が悪くなるのでやめましょう。

ChatGPTを使って設備施工管理の志望動機を書く方法
考える男性
考える男性

ChatGPTで志望動機を書けないの?

以下のような指示文をAIツールChatGPTに送れば、ある程度の志望動機を書いてくれます。

未経験者の場合の指示文

未経験で設備施工管理に転職するための志望動機を作りたいです。

以下の9ステップで、志望動機の文章を書いてください。

なお、文字数は300文字前後でお願いします。

ステップ1.応募する企業の設備施工管理を志望する理由

ステップ2.設備業界に興味をもった理由

ステップ3.なぜ施工管理を選んだのか

ステップ4.応募する企業に興味をもった理由

ステップ5.今までの経験から応募する企業で役立てること

ステップ6.やる気や勉強意欲をアピール

ステップ7.入社後にしたいことや将来のビジョン

ステップ8.施工管理技士を取得する決意

ステップ9.「貢献したい」で締める

ただし、エピソードなどあなた独自の情報がないと、印象に残りにくいです。

ChatGPTを使っても良いですが、あくまで補助的に使うのがおすすめです。

設備施工管理の志望動機の例文
考える男性
考える男性

設備施工管理の志望動機の例文を見たいな。

以下、3つの例文を紹介します。

紹介する例文

  • 未経験者の例文
  • 経験者の例文
  • NGの例文

アレンジして使ってみてください。

未経験者の例文

例文

私が貴社の電気施工管理職に応募する理由は、貴社の先進的な工事に参加したいからです。

もともと設備業界に興味をもった理由は、人の生活に必要不可欠なものであり、自分自身もそれを造る人になりたいと思ったからです。

特に、施工管理職は工事のリーダーのような存在であり、その重要性に魅かれました。

転職するなら先進的な技術を扱う企業が良いと考え、企業研究をしていたところ貴社を見つけました。

施工管理もチームワークが必要な仕事だと聞きました。

私は飲食店のホールスタッフをしてきたため、チームワークを活かせます。

すぐに貴社で働けるように、すでに施工管理の勉強を始めています。

入社後はまず実務経験を積み、受験資格を満たしたら電気工事施工管理技士の資格を取得して、貴社に貢献したいです。

経験者の例文

例文

貴社の施工管理職に応募する理由は、先進的な技術と管理手法に興味をもち、ぜひ私も力になりたいと思ったからです。

私はこれまで管工事施工管理において、6年の実務経験があります。

一通りの施工管理業務ができるため、貴社の即戦力になれると思います。

急な仕様変更やスケジュール変更にも対応してきたので、トラブルにも対応できる自信があります。

また、貴社が得意としている◯◯◯◯についても、現在勉強中です。

入社後も、継続して勉強を続けていきます。

すでに2級管工事施工管理技士を取得しており、今後は1級も取得します。

私の実務経験と勉強意欲を活かして、貴社に貢献したいです。

NGの例文

悪い例文

私が貴社を志望する理由は、休みがしっかりしていて残業が少なそうだからです。

施工管理の仕事は以前から興味があり、ダイナミックな感じがするので挑戦したくなりました。

前職では特に実績を出せていませんが、貴社では頑張ります。

貴社では研修が充実していると聞きましたので、ぜひ施工管理について教わりたいです。

もし入社したら、できるだけ出世していきたいです。

ぜひよろしくお願いいたします。

全体的に真剣さを感じないのでNGです。

「休みがしっかりしていて残業が少なそう」という表現だと、休むことばかり考えているイメージで印象が悪いでしょう。

また「教わりたい」という姿勢も、貢献するイメージがわきません。

くれぐれも、このような志望動機にならないように注意してください。

設備施工管理の面接でよくツッコまれる質問と答え方
考える男性
考える男性

志望動機を面接でツッコまれたらどうしよう…

以下は、面接でよく聞かれる質問です。

よくある質問

  • うちじゃなくてもいいんじゃない?
  • 大変なことも多いですが、乗り越えられますか?
  • 繁忙期は残業が増えたり、休みが減りますが大丈夫ですか?

こうした質問にも答えられるようにしておきましょう。

1つずつ解説します。

うちじゃなくてもいいんじゃない?

「うちじゃなくてもいいんじゃない?」という面接官の質問は、あなたの本気度を確かめるためのものです。

この場合は、改めて志望理由を伝えつつ、応募する企業とあなたの方向性が同じであることを伝えると良いでしょう。

例文

たしかに、私の強みは他の企業でも活かせるかもしれません。

ですが、私は貴社の◯◯◯◯の点に強い興味をもったため志望しました。

また、顧客満足度を追求する考え方は私も同様なので、貴社で働きたいと思っています。

大変なことも多いですが、乗り越えられますか?

あなたの柔軟性、ストレス耐性、問題解決能力を確かめる質問です。

以下のように答えましょう。

例文

はい、乗り越えられる自信があります。

事実、過去に◯◯◯◯の状況に直面したことがあります。

その際、私は△△△△を実施して問題を解決しました。

この経験から、困難な状況でも冷静に対応し、効果的な解決策を見つける能力が身につきました。

そのため、貴社の業務でもこれらの経験とスキルを活かして、乗り越えられると思います。

シンプルに「はい、できます」とだけ答えるより説得力があるので、上記のように答えてみましょう。

繁忙期は残業が増えたり、休みが減りますが大丈夫ですか?

あなたの柔軟性、体力、プロ意識を確かめる質問です。

例文

はい、その点については理解しており問題ありません。

以前の職場でも、繁忙期には通常よりも長時間労働や休日出勤が必要でした。

その際、効率的な時間管理と仕事の優先順位付けにより、期限内に成果を出すことができました。

貴社での業務も、これまでの経験を活かし、繁忙期においても良い成果を出せるように努力していきます。

このように、前職のエピソードを伝えると説得力が増します。

まとめ|さっそく設備施工管理の志望動機を書いてみよう

ということで、さっそく設備施工管理の志望動機を書いてみましょう。

未経験者の志望動機9ステップ

  1. 応募する企業の設備施工管理を志望する理由
  2. 設備業界に興味をもった理由
  3. なぜ施工管理を選んだのか
  4. 応募する企業に興味をもったキッカケ
  5. 今までの経験から応募する企業で役立てること
  6. やる気や勉強意欲をアピール
  7. 入社後にしたいことや将来のビジョン
  8. 施工管理技士を取得する決意
  9. 「貢献したい」で締める

経験者の志望動機5ステップ

  1. 応募する企業の設備施工管理を志望する理由
  2. 今までの実務経験から即戦力であることをアピール
  3. やる気や勉強意欲をアピール
  4. 入社後の目標や将来のビジョン
  5. 「貢献したい」で締める

あなたの志望動機の参考になればうれしいです!

未経験_施工管理

SAN-SUKE

関連記事

  1. 電気施工管理のきついところ3選【失敗しない転職活動のコツも解説】

    電気施工管理のきついところ3選【失敗しない転職活動のコツも解説】

  2. 設備施工管理の年収は500万円くらい【年収アップの3つのコツも解説】

    設備施工管理の年収は500万円くらい【給料アップの5つのコツも解説】

  3. 電気工事施工管理が独立する5つのデメリット4つの注意点

    電気工事施工管理が独立する5つのデメリット|4つの注意点

  4. 衛生設備施工管理とは?仕事内容や役立つ資格6選を解説します

    衛生設備施工管理とは?仕事内容や役立つ資格6選を解説します

  5. 電気工事施工管理の派遣会社を選ぶときの7つのチェック項目

    電気工事施工管理の派遣会社を選ぶときの7つのチェック項目

  6. ホワイトな職場

    ホワイトな電気施工管理に転職する25のコツ【ブラックを避ける】

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 設備施工管理が覚えること11選|必要なスキルと覚え方も紹介

    設備施工管理が覚えること11選|必要なスキルと覚え…

  2. 水道工事の施工管理ってどんな仕事なの? 転職するのに必要な資格はあるの?

    水道工事の施工管理とは|仕事内容やおすすめの資格3…

  3. 電気工事士からの転職におすすめな仕事7選|転職を成功させる5つのコツ

    電気工事士からの転職におすすめな仕事7選|転職を成…

  4. 配管工の仕事はきついから言われる7つの理由|仕事内容とやりがいを解決

    配管工の仕事はきつい言われる7つの理由|仕事内容と…

  5. 電気工事士の見習いがきついと言われる5つの理由|魅力も解説

    電気工事士の見習いがきついと言われる5つの理由|魅…

  1. 電球

    2級電気工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉…

  2. 検査する人

    建築設備の定期報告の対象の建物や検査内容

  3. 高層ビル

    建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)の合格率や難…

  4. 管工事

    2級管工事施工管理技士の合格率から見る難易度!勉強…

  5. 修理

    電気設備は法定点検や安全点検の義務がある!有効な…

  1. ライト

    よく使う電気設備の図面記号186選

  2. ボイラー

    ボイラー技士二級・一級・特級試験の難易度や合格率

  3. 空調点検

    空調設備の資格や難易度

  4. 電球

    電気主任技術者・電験試験の難易度や年収!三種二種…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建設業界で働く人におすすめのサイト